メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

Microsoft Edgeのキャッシュを削除する流れを解説

Microsoft Edgeのキャッシュを削除する流れを解説
  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

Windows10から搭載されているMicrosoft Edgeブラウザのキャッシュの削除について解説します。

Microsoft Edgeページ表示はInternet Explorerよりも高速ですが、キャッシュが溜まりすぎるとページ表示が重くなる場合がありますので定期的にキャッシュ削除を行ってあげると良いでしょう。
もくじ(押したら飛びます)

Microsoft Edgeのキャッシュ削除の流れ


STEP.1
「設定」を選択する

Microsoft Edgeの設定を選ぶ

Microsoft Edgeのページを立ち上げた状態で、右上のメニューバーにあるのマークをクリックして開いた項目の中にある「設定」をクリックします。


STEP.2
「クリアするデータの選択」をクリック

閲覧データのクリアの中のクリアするデータの選択を選ぶ

設定項目の中にある閲覧データのクリアという表示のすぐ下に「クリアするデータの選択」があるのでクリックします。


STEP.3
クリアする「閲覧データ」を選ぶ

チェックが入っているリストを選びクリアを選択

デフォルトでは

  • 閲覧の履歴
  • Cookieと保存済みのWebサイトデータ
  • キャッシュされたデータとファイル
  • 保存して閉じたタブや最近閉じたタブ

にチェックが入っています。特に問題がなければこのままでOKです。そのまま「クリア」というボタンを押してください。

チェック項目を任意で選ぶ際には「閲覧の履歴」「保存して閉じたタブや最近閉じたタブ」の2項目のみのチェックを外す程度にしておきましょう。また誤って「パスワード」にチェックを入れないよう気をつけてください。

※パスワードにチェックを入れてしてしまうと次回以降ログインが必要なサイトは改めてパスワードを入れ直さなければなりません。


STEP.4
すべてクリアされましたと表示されたら完了

キャッシュの削除が完了したらクリアボタンの下に「すべてクリアされました」と表示されます。その文言を確認したらキャッシュの削除が完了です。


その他のインターネットブラウザも利用中でネット接続の動作が重いなどの症状があれば同じようにキャッシュの削除(クリア)を実施してみましょう。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
Microsoft Edgeのキャッシュを削除する流れを解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)