メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

iPhoneで楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」のテザリングを行う設定手順

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」でiPhoneにてテザリングを行う設定手順
  • URLをコピーしました!

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」をiPhoneで利用している方でデフォルトでテザリングができない場合があります。

ネトセツ

私もこのテザリングができない現象がありましたので、設定手順を残しておきます。

もくじ(押したら飛びます)

iPhoneでRakuten UN-LIMITのテザリングを可能にする設定

STEP
設定から「モバイル通信」を選択
STEP
「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択

※もしもeSIMなどで複数のSIMをiPhoneで使っている場合、

上記のように対象の楽天モバイル側(主回線もしくは副回線)をタップして選択した上で「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択してください。

STEP
APN情報に「rakuten.jp」を入力する

モバイルデータ通信の項目の中にAPNの情報を入力する部分があります。

この「モバイルデータ通信」そして「LTE設定(オプション)」それぞれのAPNにrakuten.jpと入力してください。

さらにその項目の下へスクロールし「インターネット共有」のAPN欄にもrakuten.jpを入力してください。

STEP
設定から「インターネット共有」をタップ

先程のAPN情報を入力すると設定項目の最初に戻れば「インターネット共有」項目が表示されているので、それをタップします。

STEP
「ほかの人の接続を許可」へ変更する

【ほかの人の接続を許可】にすることでテザリングで他の通信端末を接続することができるようになります。

※Wi-Fiのパスワードなどは任意で変更することも可能です。

これにより、他の通信端末のWi-Fi設定で自分のiPhone名を探しパスワードを入力すればテザリングによるWi-Fi接続が完了です。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」でiPhoneにてテザリングを行う設定手順

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)