ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【フォートナイト】スマホ版のデータ通信量はどれくらいか検証

フォートナイトのスマートフォンアプリの実際のデータ通信量はプレイ時間と比例してどれくらい消費するのかを実際に検証してみました。


どこでも気軽にできるという意味では毎日積み重ねると一ヶ月の総プレイ時間は50時間ぐらいは平気で超えてるので気になります(-.-)
- 平均プレイ時間と消費するデータ通信量
- 他のバトルロイヤル系ゲームとの比較
- アップデートの通信量
スマホ版フォートナイトの通信量をチェック


実際にフォートナイトを起動してからソロプレイでマッチングして合計10分の間プレイした時間を測定してみたいと思います。
フォートナイトアプリの更新によるダウンロードに関するデータ通信量は、WiFiに接続して行っています。ここではあくまでもプレイしている時間のみの測定を行っています。

フォートナイト起動 > ログイン > ロビー > マッチング > プレイで総合10分の時間での測定です。

結果は10分のプレイで4.1MBの通信量を消費しました。
【結果】1プレイで平均10MBのデータ通信量

その後も何度かプレイしてプレイ時間とデータ通信量の平均値を出してみました。
プレイ時間 | 消費した通信量 |
5分 | 3MB |
9分 | 5MB |
13分 | 8MB |
24分 | 15MB |
平均すると「10分のプレイ時間は約6〜7MB」ほどの通信量を消費するという結果になりました。
これは同じく外でもプレイできるNintendo Switch版のフォートナイトでも通信量の消費量が少ない結果になっています。


以外と少ないんですね!もっと通信量が多いと思ってました。
他のバトルロイヤルゲームとの通信量の比較
バトルロイヤルゲーム別 | 10分における平均通信量 |
フォートナイト | 6〜7MB |
PUBGモバイル | 10MB |
荒野行動 | 3MB |

人気のバトルロイヤルゲームと比べると中間あたりのデータ消費量ですね。

私が平均で月50時間ぐらいプレイすると考えると・・・

単純計算すると1時間で70MBと考えると×50で約2GB超えるぐらいですね。

結構たくさん遊んでも通信量はそこそこ余裕がありそうですね!

そうなんですが、ここで注意が必要なのはフォートナイトは他のバトルロイヤルゲームと比べてアップデートが多く、さらにそのアップデート容量がかなり大きいんです。
【危険】フォートナイトのアップデートデータが大きすぎる
通常のオンライン通信によるプレイはデータ通信量は少なくて安心なのですが、フォートナイトのアップデートによる通信はWiFiに接続出来ない環境だとかなり危険です。

例えばこのアップデートのデータが2.03GBってなってるんですが、この場合はどれくらい通信量を使うんですか?

ダウンロードデータはデータ容量とイコール(=)の通信量を消費するので、この場合は2GBの通信量を消費しますよ

え!そんなに消費するんですか??これはまずい。。WiFiに繋がないでアップデートしてました。
実際にダウンロードデータと通信量は比例します。ここでもダウンロードによる実験で結果が分かっています。

フォートナイトはただでさえ更新頻度が高く(約2週間ぐらいのサイクル)て更新のデータ容量が大きいのでモバイル回線で行うとデータ容量を超えて速度制限にかかる可能性が高くなりますよ(T_T)
フォートナイトのアップデートはWiFi必須

もちろん容量が大きいということもあり、フォートナイトを起動した際に【警告】として表示されます。そこでOKを押してしまうと一気に月の通信量を大きく消費してしまうのでこれはおすすめ出来ません。

そっか・・・自宅でWiFiにつないでアップデートしておくべきですよね。でも外出中に起動した際に急にアップデートが始まったら・・・

その日は家に帰るまでプレイしないか、公衆のWiFiに接続してアップデートする方法が良いと思いますよ。

無料の施設に設置されているWiFiはそれぞれ会員登録や手続きが面倒なので最近では「タウンWiFi」というアプリがあってそれを使えば会員登録なども自動で行ってくれてWiFiスポットも都度探してくれるのでおすすめですよ。

えーそんな便利なアプリがあるんですね?


無料なので使ってみる価値はありますよ!ただし・・・公衆無線WiFiは多くの人が同時接続をしている場合などでどうしても速度が遅かっり、ダウンロードが一向に進まないという場合もあります。
できることなら自宅のWiFiなどでアップデートは終わらしておくのがベストです。
フォートナイトはプレイ時間はモバイルOK、アップデートはWiFi必須

今回の実験で分かったのはプレイ時間におけるデータ通信量はほぼモバイル回線でもそこまで消費が激しいわけではありませんでした。
ただし、頻繁なアップデートによるデータ消費量は非常に怖いので
- プレイはモバイル回線
- アップデートはWiFi接続必須
という使い分けを徹底しておかないとかなり危険ということが分かりました。
また様々な実感で傾向としてわかったのが高グラフィックなゲームアプリほどオンライン通信のデータ消費量が多少多くなるようです。



コメント
コメント一覧 (1件)
ありがとうございます。