ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
みんなの現在のスマホ月額料金はいくら?【独自アンケート結果】

普段使っているスマホの月額料金はみんな納得している料金ですか?高くありませんか?そしてみんなが実際に払っている毎月のスマホ代金の支払い金額が気になりませんか?

ということで気になるスマホの月額料金をアンケートにて調査しどういうプランでどのようなサービスを主に使ってるのか結果をまとめてみました。
みんなの現在のスマホ月額料金はいくら?【独自アンケート結果】
実際にTwitterを使い以下のようにアンケートを実施しました。
今回のアンケートに答えてくれた方は944人。まず結果から伝えると多くの人のスマホの月額料金は「5,000円〜10,000円」と「10,000円以上」が大半という結果になりました。

現在は動画やSNSをメインで使う人が増えているため、多くのデータ通信を使う機会が多くなっています。
スマホの月額プランは昔に比べれば安くなってるとはいえ、データ通信量に応じて変動するプランが多く結果的に毎月のコストとなる月額費用はあまり抑えられていないという印象を受けます。
今のスマホの月額料金に満足してるか

では実際に今の支払っているスマホの月額料金に満足してるのか?と気になるところですよね。
そして実際には納得できずもっと安くしたいのか?と考えているかをコメントでもらっているのでまとめてみました。
スマホの月額料金についてのコメント | |
満足していない | ・3000円付近が理想ですが、なかなか難しいです。 ・今docomoなのですが、高いなーって…。自分で契約したら安くなるのいいなーって思ってるけど、契約が面倒くさい気がしてなかなか ・今は7000円弱です。5000円以下だと助かりますがプランなど結構色々あって店員さんに言われるがままになってしまいます ・毎月1万円を超えるので、5000円〜6000円前後に抑えたいです ・毎月1万円前後なのでちょっと高すぎる… ・やっぱり5000円以下が理想ですね。本体代の支払いがあるので厳しいです ・私は8000円、旦那さんはWi-Fiとセット契約してるから14000円くらい…。携帯代だけても5000円以下になると嬉しいんだけどなぁ ・今が8500円くらいです。20ギガ、Wi-Fi無し、テザリング利用ですが5000円くらいに抑えたいです。 ・10000円声の月が多いので、その半分の4000円~5000円位が理想です。 ・現在、夫婦で三千円くらいです。1人、千円台にならないかなー ・2G、通話5分以内無料で1500円だったら嬉しいと思いながら高い料金を払っています… ・私が7000円くらいと旦那が1万弱、、それにWiFi代もです。携帯代は高くて嫌になります。 ・3000円が理想ですが、いきなりそこまで下がるのは難しいとは思ってます。今は一台8500円以上で家計を圧迫中。 ・もはやスマホは国民全員が持つべきアイテムな気がするから出来る事なら国の補助が入って1000円ぐらいが希望です |
満足している | ・毎月2400円程(6GB、繰り越し有)現状金額は満足しています。 ・私は去年まで三大キャリアを使用していて、格安SIMに変更しました。すごく格安になり7000円から2000円台になり原状で満足感があります。 ・私は格安スマホなので1600円ほどですが、生活が凄く良くなりました ・家ではWi-Fi使っているので、携帯代だけだと3,500円くらいです |
これを見てわかると思いますが、多くの人がスマホを使っていながらも「毎月の支払い金額」には満足していないということがわかります。
「電話かけ放題」「データ量」「スマホ端末の代金」のトータルを考えるとどうしても理想の金額とはかけ離れた料金になるのが要因でしょう。
理想のスマホの月額料金はいくら?

料金に満足していない多くの方の理想のスマホの月額料金を確認してみると以下のような回答となっています。
スマホの理想の月額料金は? | |
理想のスマホの月額 | 答えた人の数 |
3,000円 | 68人 |
5,000円 | 63人 |
2,000円 | 20人 |
4,000円 | 14人 |
1,000円 | 8人 |
10,000円 | 6人 |
6,000円 | 5人 |
7,000円 | 3人 |
8,000円 | 2人 |
9,000円 | 1人 |
これをみると月額料金を3,000円もしくは5,000円以下に抑えたい方が大半なのがわかります。
月額料金3,000円でスマホを使うなら
一番コメントが多かった毎月のスマホの支払いを3000円以下で抑えたいなら大手3社での利用のままではまず実現は難しいと考えておいた方がいいです。
携帯ショップで相談したとしても3000円以下で収まるようにするためには
- 電話かけ放題
- 大容量のパケットデータ
- その他のオプションサービス
- スマホ本体の割賦料金(分割支払い)
これらのサービスを可能な限り削らなければ実現できません。

実際に私もauを契約していたので、何度もプランの見直しを行いましたがもう今のスマホの利用状況を維持したまま3000円以下にするのはどうしても無理でした。
とはいえ生活費の一部になるので、ここの出費を抑えられればかなり楽になるという考えはありましたので何とか料金の見直しをできないかと考えたところいくつかの対策方法はあります。
月額3,000円で使うための対策法①

外出先でもそこそこ通信データを使う方やSNSは常に行いたい方には大手キャリアが2021年4月からスタートさせた新ブランドが20GBの高品質な通信データが使えて3千円弱と毎月のコストをかなり抑えられます。
この3社においてはオンライン専用受付となっていますが、ahamoであれば店舗での申し込み(有料)も対応し、5分の無料通話がコミコミでも月額3,000円を切るので特におすすめです。

独自で行ったアンケート調査結果でもahamoが一番でした。これはドコモユーザーが多いこともあるでしょうが、全国のエリアカバー率なども考えると大手からの乗り換えも安心でしょう。
注意なのはキャリアメールが使えなくなるというデメリットがあり、もしもキャリアメールを使っていろんなアカウントやサービスを利用している方は慎重に乗り換えを検討しましょう。
月額3000円で使うための対策法②

スマホの電話し放題はどうしても外すことはできない人やスマホ一台で身軽に済ませたいという人には「格安SIM」という選択肢になります。
自宅にWiFi環境があり、外では通信をあまり行なわないという方なら1GBで770円と非常に安く月額費用を抑えることができるOCNモバイルONEがおすすめできます。

また電話かけ放題と程々のパケットデータのバランスをとるのであれば「楽天モバイル」もお勧めできます。1GB〜の従量制となりますが上限はなく無制限でも3,278円と非常にコスパが高いです。

大手3社でこの条件でプランを探しても5000円以上はどうしてもかかってきます。
格安SIMは色々な業者が多く「正直どれがいいかわからない」と思われがちですが、基本的には有名どころでサービス実績がある8社から選ぶのが良いです。
以下で格安SIMのおすすめ業者8社の比較と解説を行っているので参考にしてみてください。
たくさんデータを使いたい方で3,000円で使うための対策法③

1GBや20GBでも足りない&それでも3,000円ほどで利用したいヘビーにデータ量を使う方も一定層います。
特に動画や SNS などのインターネット通信(パケットデータ)を消費する方には「大容量の通信ができるポケットWiFi」を契約し今のスマホのプランを最小限プランに抑える方法が一番良いと思います。

ポケットWiFiの中では無制限で使い放題の上に3,773円〜で使える「BIGLOBE WiMAX」があります。

たくさんデータ通信を行う人はポケットWiFiを別に持ち、本来のスマホのプランを最小限プランに変更するのが良いでしょう。
スマホのプランを他社への乗り換えで検討しようとすると、今のスマホを契約している業者からの乗り換えとなるので、現在の契約期間や解約金などを考慮しないといけなくなります。
ただしポケットWiFiは別のサービスを追加するという流れになるので面倒な手続きはありません。

スマホを安くするには面倒な手続きはつきもの

今回のアンケート調査結果を見ると「安くしたいけど安くできていない」という結果でしたが、サービスを理解してちょっとした行動で実際に安くする方法はいくつもあります。
こういった料金の節約の話を友人が詳しい人に対して「どうやったら安くできる?」と聞くことはあるのですが手続きの内容を伝えると「めんどくさいからいいや」と答える人は非常に多いです。

もしもそういう手続きが面倒であれば料金のことで不満をいうのはちょっと違うのかなと感じますし、ちょっとした労力で年間で数万円安くなるのであれば1日足らずの手続きでもやっておくほうが断然賢い判断です。
でもちょっとした手続きと多少の時間をとるだけで少しでも毎月の支払いが軽減されるのであれば、面倒くさがらずにいくつか提案した中から自分に最も適した節約方法を探してみると良いです。
コメント