ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
WIMAX以外のWi-Fiはある?おすすめのポケットWiFiを厳選

「WIMAX以外でたくさんのデータ通信または無制限並にたくさんのデータを使い放題で利用できるWiFi」を探している方も多いと思います。
こういう検索をする方は多くが「WIMAXを利用したことがある方」もしくは「利用したくても使えない理由」があるからでしょう。

やっぱりWIMAXはエリアが狭いからですかね??

そうですね。エリアの問題も確かにありますが、WIMAXは他のLTE(au、ドコモ、Softbank、ワイモバイル系列)のWiFiサービスの中でも非常に電波が弱い性質があるからだと思っています。

私も以前はWIMAXを利用してましたがWIMAXは奥まった室内やちょっとした地下での飲食店でつながらない事が多いイメージでしたね。

そうですね。Softbankがまだプラチナバンドではなかった頃のような感覚はあると思います。
WiMAXの電波の弱さ、そして契約しても場所によっては繋がらないという不安要素が理由でWiMAXへは踏み切れない方向けに、WiMAX以外でデータ通信量が多く利用でき、料金の安いポケットWiFiサービスをまとめてみました。
\手数料無料キャンペーン/
WiMAX以外のおすすめポケットWiFiは?
WiMAX通信サービス以外となるとやはり全国的に電波の強い4G LTE回線がメインのWiFiサービスがおすすめとなりますが、【4G LTEで安いWiFi】という好条件のポケットWiFiサービスは量販店やケータイショップなどの店舗には無く、WEB限定で行っている場合が多いです。
ただし近年のデータ使い放題は1日数十GB使いような目的で使おうとすると速度制限の対象となる可能性が高いので、本当に毎日10GBほどのデータを使うような方は絶対的に光回線を検討した方が良いです。

ここでは今回実際に「私がWiMAX以外で持ち運びも可能なポケットWi-Fiならこれを申し込みする」と思えるサービスを厳選しましたので紹介していきます。
その① 1日7GBで合計210GBの大容量使える「hi-ho Let’s Wi-Fi」

ハイホーが提供する「hi-ho Let’s Wi-Fi」はドコモ・ソフトバンク・auのトリプルキャリアの4GLTEすべてに対応し、その都度最適なLTEに接続してくれるクラウドSIMを採用したポケットWiFi。

全国カバー率が高い3つのキャリアならよほどのことが無い限り日本国内はどこにいても通信が利用できるため旅行などのアウトドアでもテレワークや自宅自粛中のインドアでも大量のデータ量の消費に適しています。
hi-ho Let’s Wi-Fiの料金プラン概要
月額料金 | ライトプラン 1日4GB (月間120GB) |
3,480円 (税込3,828円) |
キャンペーンで 15ヶ月:2,980円(税込3,278円) |
||
通常プラン 1日7GB (月間210GB) |
4,300円 (税込4,730円) |
|
キャンペーンで 7ヶ月:2,980円(税込3,278円) |
||
初期費用 | ||
取扱い端末 | U2s (同時接続台数5台) |
|
端末代金 | 無料レンタル | |
端末保証 | 月550円(税込) | |
解約金 | 初月~11ヶ月目:19,800円(税込) 12~24ヶ月目:10,450円(税込) 25ヶ月以降:無料 更新以外:10,450円(税込) |

毎日7GBまでの大容量のデータ通信が利用できて、月間であればMAX210GBものパケットデータが使えるプランを提供しているWiFiプランはあまりありません。
通信業者 | 月間データ量 | 月額料金 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 1日7GB (月約210GBまで) | 4,300円 (税込4,730円) 2ヶ月:2,980円※税込3,278円 |
WiMAX | 3日10GB (月約90GBまで) | 3,880円 (税込4,268円) |
メリハリプラン (Softbank) | 月50GBまで | 8,280円 (税込9,108円) |
ギガホ (ドコモ) | 月60GBまで | 7,150円 (税込7,865円) |
データMAX 4G LTE (au) | 上限なし (テザリングは30GBまで) | 7,480円 (税込8,228円) |
データ量制限を考えるならWiMAXよりは多少料金は高いですが、月間にすれば2倍以上のデータ量が使えます。
また最近ではドコモ、Softbank、auなどの大手携帯会社でも大容量プランは提供していますが、月額料金が異常に高いのとデータ量がそこまで多く使えないので現実的ではありません。

外出先でのパケットデータの消費量が多い方なら1日7GBも使える容量があれば大半のことは余裕でインターネット接続ができるでしょう。
\ 期間限定で初期費用無料&2ヶ月割引 /
その② 月間100GBで3日制限がない「どこよりもWiFi」

ドコモ・ソフトバンク・auのトリプルキャリアの4GLTEすべてに対応し、その都度最適なLTEに接続してくれるクラウドSIMを採用したポケットWiFi。

また月間100GBまでは3日や1日の速度制限がなくで利用でき3,380円(税込3,718円)〜で利用できるモバイルプランです。
どこよりもWiFiの料金と詳細スペック
しばりあり | しばりなし | |
月額料金 | 【20GB】 2,280円 (税込2,508円) |
【20GB】 2,780円 (税込3,058円) |
【50GB】 2,980円 (税込3,278円) |
【50GB】 3,480円 (税込3,828円) |
|
【100GB】 3,380円 (税込3,718円) キャンペーンで1000台限定 6ヶ月間:2,880円 (税込3,168円) |
– | |
【200GB】 3,980円 (税込4,378円) キャンペーンで1000台限定 6ヶ月間:3,480円 (税込3,828円) |
– | |
事務手数料 | 3,300円(税込) | |
通信端末 | M629/U3/JT101 | |
端末保証 | 440円(税込) | |
通信回線 | 4G LTE | |
契約期間 | しばりありプラン:2年の自動更新 しばりなしプラン:契約期間なし |
|
解約金 | 【しばりありプラン】 〜24ヶ月:10,450円(税込) 25ヶ月の更新月:無料 25ヶ月〜更新月以外:10,450円(税込) |
どこよりもWiFiはしばりありとなしで合計で6つのプランが用意されおり、最新端末のM629では200GB、そしてU3端末が使える100GBは3,718円(税込)と非常に安い料金で利用が可能です。
海外出張や旅行が多い方にもおすすめ
世界情勢をみても今はなかなか海外へ行き来するのは難しいとは思いますが、どこよりもWiFiの「M629」「U3」利用者は契約中はその端末をそのまま海外に持ち出すことで通信ができます。


対象国は上記で1日750円(税込825円)で500MBのデータ通信が利用できます。

最近自粛ムードで海外旅行はなかなか難しいですが、万が一に海外に行く際にわざわざレンタル手配などしなくて良いので嬉しいですね(^^)
その③ プランが豊富な「FUJI WiFi(フジワイファイ)」

パケットデータプランが10GB〜100GBまで幅広いプランが用意されており、更には月額料金が非常に安いということで定評のあるFUJI WIFiです。
FUJI WiFiの料金プラン
回線別 | データ量 | ![]() SIMプラン |
![]() ルータープラン |
月額料金 | 月額料金 | ||
Softbank | 10GB | 1,480円 (税込1,628円) |
– |
20GB | 2,100円 (税込2,310円) |
– | |
30GB | – | 3,100円 (税込3,410円) |
|
50GB | 2,900円 (税込3,190円) |
3,400円 (税込3,740円) |
|
100GB | 3,900円 (税込4,290円) |
4,400円 (税込4,840円) |
|
docomo | 12GB | 1,780円 (税込1,958円) |
– |
30GB | 2,600円 (税込2,860円) |
3,100円 (税込3,410円) |
|
au | 12GB | 1,780円 (税込1,958円) |
– |
30GB | 2,600円 (税込2,860円) |
3,100円 (税込3,410円) |
|
マルチキャリア | 毎日5GB (月間:約150GB) |
– | 4,450円 (税込4,895円) |
毎日10GB (月間:約300GB) |
– | 5,450円 (税込5,995円) |
フジワイファイでは契約縛りが基本的に無いプランから、最近では12ヶ月利用継続後に返却が約束されている5,000円のデボジットを行うことで毎月500円の割引が適用になるお得なプランも提供されています。
デボコミはデポジット込みの略
FUJI WiFiの基本プランは1ヶ月単位でサービスをやめることも可能な、いわゆる【契約縛りがない】プランですが、7月1日より新たにデポコミコースが追加されています。

デポコミは12ヶ月継続を条件にデポジット料金5,500円(税込)を預けます。その代わりに通常料金より毎月500円割引により安く利用することができるお得なコースです。
これにより12ヶ月以内にもしもサービスを解約した場合は5,500円は返金されませんが、12ヶ月継続すればそのデポジット金額の5,500円は返却されます。

またデポジット金5,500円が返却された12ヶ月以降、それ以上続ける場合でも500円割引がずっと適用されお得に使えるので、フジワイファイを長期間で使うならデポコミを使わなきゃ損ですね。
FUJI WiFiのクーポン・キャンペーン情報は以下でより詳しく
フジワイファイで提供の端末はFS030W/FS040W
フジワイファイにはルータープランとSIMプランがありますが、ルータープランでレンタル提供されるのは富士ソフトというメーカーから販売されている「FS030W」 もしくは新型の「FS040W」という端末です。

機能 | FS030Wのスペック |
---|---|
下り速度 | 150Mbps |
上り速度 | 50Mbps |
連続通信時間 | 20時間 |
バッテリー容量 | 3060Ah |
同時接続台数 | 15台 |
重量 | 128g |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
通信方式 | Softbank 4G LTE |
端子 | microUSB |
FUJI WiFiは申込みからポケットWiFiが届き次第使えるサービスとなっているのですが、このポケットWiFi(FSO30W)手のひらサイズのWiFiで気軽に持ち運べるのにもかかわらずに約20時間の連続通信ができる優れものです。

また最大15台まで接続できるのでスマホだけではなく、パソコン、タブレット、携帯ゲーム機などいろんな通信端末をWiFi接続することが出来ます。

15台も同時接続することは正直ないと思いますが笑 十分過ぎますね(^^) 何よりバッテリーが20時間も持てばすごい優秀!WIMAXの通信機種は持って10時間ぐらいでしたもん

テザリングでスマホでパソコンなどにつなぐとスマホのバッテリー消費が激しいのでこの長時間持つポケットWiFiがあれば確かに長時間外出中でも安心できますね。
またFS030Wの後継機となる「FS040W」が発売されFUJI WiFiでも今後取り扱っていくようです。
その④ データおかわりがお得な「ゼウスWiFi」

並盛(20GB)大盛(40GB)特盛(100GB)のシンプルな3種類のプランから選べるCMや広告で話題となっている「ゼウスWiFi」。
申し込みから初月〜3ヶ月までは100GBで2,980円(税込3,278円)、そして4ヶ月以降は3,480円(税込3,828円)で利用できるリーズナブルな料金設定です。
hi-ho Let’s WiFiの200GB超えのプランは用意されていませんが、大手携帯キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と比較してもたくさんのデータ通信が使えるのに半額以下の料金で利用できるのでこちらもおすすめです。

また、どこよりもWiFi、フジワイファイと同様で直近3日による通信制限はありません。
ZEUS WiFiの料金スペック詳細
月額料金 |
20GB | 1,980円 (税込2,178円) |
40GB | 2,680円 (税込2,948円) |
|
100GB | 3,480円 (税込3,828円) ※〜3ヶ月まで2,980円 (税込3,278円) キャンペーン実施中 |
|
月額料金 |
20GB | 2,380円 (税込2,618円) |
40GB | 2,980円 (税込3,278円) |
|
100GB | 4,280円 (税込4,708円) |
|
初期費用 | 事務手数料3,300円(税込) | |
追加データ (おかわり) |
+2GB:550円(税込) +5GB:1,100円(税込) +10GB:1,980円(税込) |
|
取扱い端末 | H01 | |
端末保証 | 440円(税込) | |
解約金 | 初月〜24ヶ月目:10,450円(税込) 25ヶ月以降:無料 |
並盛から特盛までの月額料金の推移を見るとたくさんデータを使う人ほど100GBのお得感が分かるかもしれません。
また契約期間のしばりがないプランも選択することができますが、毎月の出費が高くなるので短期で解約する予定が無い方は2年契約が良いでしょう。
データを使い切ったら格安でおかわり可能

もしも月内に決められたデータ量を使い切ってしまった場合は2GBで550円(税込)、5GBで1,100円(税込)、10GBで1,980円(税込)とリーズナブルな料金でデータのおかわりができます。
大手キャリアでは1GBを550円〜1,100円で追加しなければならないことを考えると非常に安く感じますのでユーザーに優しいプランとなっています。
WEB限定で格安プラン提供中
紹介した業者は直近のデータ通信制限はなし
WIMAXでもauでもどれだけ月内のデータ通信量が余っていても3日の間に使いすぎると速度制限にかかるという事実があります。
どこよりもWiFi FUJI WiFi ゼウスWiFi | 直近3日の制限なし |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 1日7GBまで |
au | 直近3日に6GB超えた場合、当月速度制限 |
ドコモ・Softbank | 直近3日の制限なし |
WiMAX | 直近3日に10GB超えた場合、翌日速度制限 |
hi-ho Let’s Wi-Fiは1日7GBまでのデータ制限がありますが、どこよりもWiFi、FUJIWiFi、ゼウスWiFiは月末まで決められたデータ量で使い放題で利用できます。
例えば当月に全然通信量を使わなくて「月末近くの週末に大量に動画をみたいな〜」ということでたくさん通信を行ったとします。auやWIMAXに関しては直近3日の指定のデータ量超過で速度制限対象になるので、来月までデータ量を使い切れないという可能性が出てきます。

それに比べ、今回紹介した3社はSoftbankと同様で直近3日の速度制限のはありません。

とうことは使ってなかったデータ分、1日中動画を見まくって10GB分ぐらい使っても翌日もデータ量の許す限り速度制限なく使えるってことですね?

そうなんです。ここが非常にメリットのあるポイントですね。
ケータイショップや電気屋さんはおすすめできない
WIMAX以外のポケットWiFiを探しに最寄りのケータイショップや家電量販店に行ったとしても正直それに見合うサービスは見つけられません。
どうしてかというと、ケータイショップや家電量販店はそもそも人件費や地代家賃などの光熱費がかかっており月額料金の割引などは一切行っていないからです。

WEBだと人件費がかからないから月額料金が安いプランやサービスが多いってことですか?

そのとおりです。価格コムでもAmazonでもそうですが、実店舗での販売料金とネット通販の料金には同じ製品でも大きく差があるのもそういった要因ですね!
まとめるとWIMAX以外で大容量データ通信、そして低価格帯のポケットWiFiを探すな以下の3社がおすすめ出来ます。
- 毎日大量のデータ量と月間トータルでたくさん使いたい方👉「hi-ho Let’s Wi-Fi」
- 国内外どこでもたくさん使いたい人 👉「どこよりもWiFi」「ゼウスWiFi」
- 契約縛りがなく短期間利用や気軽に利用したい人 👉「FUJI WiFi」
それぞれ利点があり制約もあるためどちらに合っているサービスなのかをしっかりと見極めることが絶対条件ととなりますね!
コメント