ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【2020年最新】ワイヤレスイヤホンのおすすめランキングTOP13

コード不要のワイヤレスイヤホンがAirPodsを始め昨年2018年〜2020年にかけて各種メーカーから多く発売されています。
ただし安易に手が届く格安ワイヤレスイヤホンだと当然ながら有線コードがあるイヤホンより質が悪く満足できるサウンドを楽しめません。

【2020年版】ワイヤレスイヤホンの圧倒的おすすめ13選
ここで紹介するワイヤレスイヤホンは価格コム、Amazon、楽天、ビックカメラなどの大手ショッピングサイトで紹介されているランキング上位のワイヤレスイヤホンの製品をもとにランキングにて紹介しています。
13位:BeatsX
AppleのW1テクノロジーを採用したiPhoneに最適なワイヤレスイヤホン。Siri対応の「Remote Talk」で内属マイクにて電話の応答も可能。
急速充電に対応しわずか5分の充電で最大2時間の再生が可能。またケーブルがあるため落下防止もOK。
スペック | |
メーカー | FOSTEX(フォステクス) |
イヤフォンタイプ | ダイナミック型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生10時間 |
急速充電 | 5分充電で1.5時間駆動 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | ✕ |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ✕ |

12位:FOSTEX TM2
左右独立にてBluetooth接続が可能。最新のBluetooth5に対応し安定の接続環境が整っている。またIPX5の生活防水に対応。
また入れ替え可能なイヤーフック式を採用し耳への装着感を調整できる。タッチセンサーは音量調整や早送りなどの操作が可能。
スペック | |
メーカー | Beats |
イヤフォンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生8時間 |
急速充電 | 1時間30分 |
通話可能マイク | ✕ |
防水・防滴 | IPX5 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ✕ |
11位:WF-SP900
SONYから発売されている音楽プレイヤー機能搭載のヘッドホン。イヤホン自体に4GBメモリーを搭載し、スマホなしでも単体で約920曲の楽曲を保存し再生することが可能。
密閉感が高く重低音の音質を楽しめ、ライブ音源やベース、ドラムなどの臨場家のある音声が楽しめます。他とはことなりスマホがなくても音楽を視聴できるワークアウトなどの運動時には非常に重宝する機能です。
スペック | |
メーカー | SONY |
イヤフォンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生6時間 Bluetooth ON時3時間 |
急速充電 | 2.5時間 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IP65/IP68 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ✕ |

10位:Powerbeats Pro
Apple公式ストアのアクセサリとして販売された「オーディオブランドBeats」から2019年6月に販売された一流のアスリート、ワークアウトのために進化を遂げた高性能イヤホン。
第二世代のAirPodsと同じH1チップを採用し、Hey Siriにも対応。さらには耐汗・防沫仕様(防水仕様ではない)で激しい動きにも対応する調整可能なイヤーフックを採用。
スペック | |
メーカー | Beats |
イヤフォンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生9時間 ケース併用で最大24時間 |
急速充電 | 5分充電で1.5時間駆動 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | 耐汗・防沫仕様 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ✕ |

9位:TWS-P10S
Amazonでは2019年に発売されてからすでに1200件を超える高評価レビューが投稿されています。
ケースが3500mAhの大容量のイヤホンケースで最大125時間も連続使用できる驚異的なバッテリー性能を誇ります。さらにはIPX7防水対応、インナーイヤーの新設計でサイズも自在に調整できます。
スペック | |
メーカー | OKIMO |
イヤフォンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生3時間 ケース併用で最大125時間 |
急速充電 | 約3時間 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IPX7 |
ワイヤレス充電 | ✕ |
8位:TE-D01g
イヤホン単体で最大10時間の長時間再生とIPX7の防水機能を備えた日本メーカー「AVIOT」が日本人に合わせてチューニングをした高音質ワイヤレスイヤホン。2019年5月31日に発売。
側面ボタンで曲の再生、送り、戻し、停止、ボリューム調整もできる。防水性能のおかげでジムのワークアウトによる汗や雨にも対応。もちろんそのままシャワーも浴びるのもOK。
スペック | |
メーカー | AVIOT |
イヤフォンタイプ | インナーイヤー |
バッテリー駆動時間 | 連続再生10時間 ケース併用で最大50時間 |
急速充電 | 約2時間 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IPX7 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ✕ |

7位:TicPods2 Pro
タッチレスで音声と頭の動きで操作ができるクアルコムチップ(QCC5121)が搭載された新基準のインナーイヤー型イヤホンです。
またインナーイヤー型では珍しいIPX4防水にも対応し、AirPodsよりもリーズナブルな上に機能的にはこちらの方が豊富です。
スペック | |
メーカー | Mobvoi |
イヤフォンタイプ | インナーイヤー型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生4時間 ケース併用で最大20時間 |
急速充電 | 5分充電で最大1時間 |
通話可能マイク | ノイズキャンセル付きシンプルマイク |
防水・防滴 | IPX4 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | × |
6位:AirPods
iPhone利用者ならやはり一番相性がよい「AirPods」。第二世代になりケースがワイヤレス充電・新しいH1チップ採用でワイヤレス接続のスピードが向上し、Hey Siriにも対応しました。
ケースと組み合わせれば最大24時間の音楽再生、そして18時間の最大の連続通話も可能になり旧世代よりパワーアップしています。
スペック | |
メーカー | Apple |
イヤフォンタイプ | インナーイヤー |
バッテリー駆動時間 | 連続再生5時間 ケース併用で最大24時間 |
急速充電 | 15分充電で最大3時間 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | ✕ |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ◯ |
レビュー記事

5位:TE-D01d
高いDA(Digital to Analog) の変換性能、中音域もしっかり再生、さらにはイヤホンの最大9時間の連続再生とケースを合わせれば最大100時間のバッテリー性能を兼ね備えたバランスが非常に良いワイヤレスイヤホン。
マイクにはノイズキャンセリングが施され快適な音声通話も可能。
スペック | |
メーカー | AVIOT |
イヤホンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生9時間 |
急速充電 | 2時間 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IPX4 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ✕ |

4位:WF-1000XM3
業界最高クラスとなるノイズキャンセリング性能を誇り、飛行機のエンジンから低音の人の声などの大きく響いしてしまうノイズまで低減してくれる最高峰のワイヤレスイヤホン。
またソニーが得意とするハイレゾ相当の高解像度音源に24時間のロングバッテリーで今人気急上昇中のイヤホン。
スペック | |
メーカー | ソニー |
イヤホンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生8時間 |
急速充電 | 10分充電で90分再生可能 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | ✕ |
ノイズキャンセリング | ◯ |
ワイヤレス充電 | ✕ |

3位:WF-SP800N
WF-1000XM3のノイズキャンセリング機能をそのままに、バッテリー時間の向上、IP55の防水・防塵対応、アークサポーター採用により更に装着感が増しました。
スポーツ、フィットネス利用者に向けての機能をふんだんに搭載し価格も多少安くなりました。
スペック | |
メーカー | ソニー |
イヤホンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | ノイズキャンセリング時:9時間 ノイズキャンセリングオフ:13時間 |
急速充電 | 10分充電で90分再生可能 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IP55 |
ノイズキャンセリング | ◯ |
ワイヤレス充電 | ✕ |
夏に向けて激しい運動を行う方のお供にはピッタリの高解像度サウンドのワイヤレスイヤホンです。

2位:AirPods Pro
2019年10月末に今までのAirPodsの弱点であった、装着感を払拭しカナル型として新たに発売されました。
今までのAirPodsになかった【アクティブノイズキャンセリング】【外部音取込モード】を感圧センサーでワンタッチで切り替えることができ、今までにないAirPodsのサウンドを楽しむことができます。
さらにはPX4の防滴対応、ワイヤレスのQi充電に対応しています。
スペック | |
メーカー | Apple |
イヤホンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生4.5時間 ケース併用で最大24時間 |
急速充電 | 2時間 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IPX4 |
ノイズキャンセリング | ◯ |
ワイヤレス充電 | ◯ |
今までのAirPodsに不満を持っていながらも使い続けていた方には待望の改善版には間違いありません。

1位:Soundcore Liberty Air 2
モバイルバッテリーなどのバッテリー製品で有名な「Anker」から販売されているコストパフォーマンスの塊となるワイヤレスイヤホンでAmazonレビューは2,500件を超える偽りなしの高評価連発の製品。
「IPX5防水」「ワイヤレス充電」「USB-C」「自動調整(HearID)」ながらこの激安価格帯で他社メーカーが真似ができないことをやってしまい2020年5月時点でもほぼランキング上位独占となっています。
スペック | |
メーカー | Anker(アンカー) |
イヤホンタイプ | カナル型 |
バッテリー駆動時間 | 連続再生7時間 ケース併用で最大28時間 |
急速充電 | 10分充電で1時間再生可能 |
通話可能マイク | ◯ |
防水・防滴 | IPX5 |
ノイズキャンセリング | ✕ |
ワイヤレス充電 | ◯ |

音質やマイク品質においては2位のAirPods Pro、3位のWF-1000XM3に軍配が上がるかと思いますが、特に今はテレワーク、オンライン会議で長時間ビデオ接続をしていることが多く一般的に価格とのバランスも加味した結果1位がAnkerのワイヤレスイヤホンとなりました。
※今後も多くのワイヤレスイヤホンを色々聴き比べてみて再審査を常に行っていきたいと思います。
ワイヤレスイヤホン選びで重要視したいポイント
ワイヤレスイヤホンは通常の有線ケーブルのイヤホンと比べ多少値段が高い分、安易な理由で購入の判断をしてしまい思ったような製品ではなく後悔してしまう恐れもあります。
またこの記事では紹介していないですが、比較的リーズナブル(1,000〜3,000円台)なワイヤレスイヤホンは音が途切れたりサウンドが聞くに堪えない商品が多く安物の銭失いになりかねません。
長時間持つバッテリー
今まで有線イヤホンを使っているなら気を使うことがなかったイヤホン自体のバッテリー時間を気にしながら使う事になります。
通勤時間、移動中などで長時間の音楽視聴を想定している場合は特に注意が必要です。
ましてやイヤホンを使って音声通話を行うなら更に音楽視聴よりもバッテリー消費が激しくなるため、予めイヤホン単体で長時間のバッテリーが持つワイヤレスイヤホンを検討する必要があります。
耳の装着感の良さと圧迫感がないか?
特に初代AirPodsとAirPods2は人によってはしっかり装着感がなく耳から外れやすいという声もあります。
もしもピッタリの装着感を得たいなら「カナル型」のワイヤレスイヤホンが望ましいですが、AirPodsは手軽に耳に装着でき密閉感はありませんが、耳への負担は少ないです。
従来型のAirPodsがほしいという場合は装着感や密閉感がほしい方は装着感を良くするためのイヤーピース化の製品などが販売されています。
また、カナル型は耳に馴染むような構造でなければ長時間使用すると圧迫感を感じ耳が痛かったり違和感を感じます。
このバランスは非常に難しいですが、カナル型では新しく販売開始された「AirPods Pro(エアーポッズプロ)」のような耳に優しい装着感が望ましいですね。
おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ
今回紹介したワイヤレスイヤホンは多くの利用者と各通販サイトで人気上位の製品からより「高評価」を獲得している製品を厳選してランキングにしています。
当然ながら私もワイヤレスイヤホンはAirPodsを始め複数の製品を使ってきているので良し悪しは理解しています。
関連記事
【おまけ】ワイヤレスイヤホンのアンケート
ワイヤレスをイヤホンを使っている方、検討している方にイヤホンに対して要望するアンケートを募集しています。
※アンケートにて回答した投票画面をスクショ(スクリーンショット)し、Twitter投稿画面に添付して「@netosetsu」と「#ワイヤレスイヤホンアンケート」のハッシュタグをつけて投稿いただくと抽選で500円のAmazonギフト券をネトセツ編集部よりDMにてプレゼントいたします。
コメント
コメント一覧 (4件)
たかがイヤホンに2万。 落としたらまた2万。 怖くなって予備を買うとまた2万。計6万。
そうなんですよね。落として壊したり、無くしたりしたら意味ないですもんね。友だちがエアーポッズ購入して1週間で無くしてたのでそういう人には正直高いイヤホンはおすすめできないですね。
11位のBeatsXみたいに完全ワイヤレス じゃない やつでいいのないですかね…
BeatsXに似たようなものだとSONYの「WI-C310」とかどうでしょう?結構評判は良いみたいです。