ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【2023年9月版】工事不要のWiFiサービスのおすすめを厳選

「工事がいらない WiFi」を検討している方は以下の理由が主な原因としてあるのではいでしょうか。
- 「固定回線(光回線)が使えない」
- 「工事費用がかかるのは嫌」
- 「立ち会い工事に抵抗がある」
- 「引っ越しでバタバタしてるから時間がなくて無理」
- 「マンションオーナーや大家さんに許可を取るのが嫌」
- 「工事不要ですぐに使いたい」
- 「普段から忙しくて工事の立ち会いができない」
特に光回線などの自宅にケーブルを引く回線はこれらの工程をスキップしてすぐにネット利用を開始することができます。

そこで開通するための工事などの工程が一切なく、自宅に機器が届くだけですぐにインターネットが利用できるWi-Fiやインターネットサービスまとめてみました。
工事不要(工事なし)のWiFiの仕組みおさらい
工事が不要なインターネットWiFiは自宅へ導入工事を行う「光回線」や「固定回線」とは種別が異なります。

工事のいらないWiFiは自宅まで光ケーブル回線を引き込む光回線とは異なり、近くの基地局から電波を受信するスマホと同じネットワークを利用したWiFiサービスとなります。

基本的に工事を行わないネット回線は、自宅にインターネットの配線設置を行わないため、モバイル通信を使ったインターネット回線が主になります。

工事が不要な回線がモバイル回線というのは携帯電話の電波と同じ感じで、光回線の通信とは違うということですか?

そうです。モバイル回線はスマホの通信と同じで無線で基地局から電波拾うために工事が不要です。一方で光回線は電柱から直接自宅までインターネットケーブルを引くことになるため工事が必要になるんです。

工事が不要となるWiFiインターネットは何よりも利用開始までの期間も早く、導入における初期費用も無く、なおかつマンション・アパートのオーナー(大家さん)に許可を取る必要がないのが最大メリットです。
利用開始までの期間 | |
(ホームルーター/ポケットWiFi等) | 工事不要 WiFi最短 翌日〜1週間 |
(光回線/固定回線) | 工事ありのWiFi最短 2週間〜2ヶ月 |
そしてこの工事不要のWiFi(モバイル)回線は、光回線と比べると申し込みから断然早い期間で利用開始することができます。

引っ越しや新生活ですぐにネットが使いたい人にはやっぱり工事がいらないWiFiの方が早くネット環境を整えられるということですよね?

そうなんです。光回線だと契約から利用できるまでに平均で1ヶ月ほどかかる場合が多いのですが、工事不要のWiFiなら最短でも1週間以内で利用開始できることを考えると特に急いで環境を整えたい方には向いています。
ここで解説・紹介する工事を必要とせず、すぐに利用できるインターネットは
- 「面倒な工事が一切不要」
- 「データ量が豊富でたくさん通信ができる」
- 「非常に安いコストで利用できる」
- 「高速通信で快適に使える」
- 「利用開始まで時間がかからない」
これらの基準をしっかりとクリアしたインターネットサービスをメインで厳選しています。
ただし、過去に同じ住宅で光回線などを使っていたことがある方や、光配線の設備が部屋に整っている場合は開通における工事手続きがスキップでき、比較的早く光回線を導入することができるので、より安定性や快適なネット回線を重視するなら光回線を申し込みするのもありです。
おすすめの工事不要(なし)のWiFi業者を比較
ここで掲載しているWiFiサービス業者は比較的すぐに利用開始することができ、長年インターネットサービスに関わってきた私が「リアルな友人にもおすすめできる」をモットーとしてプランを厳選しています。

また以下のWiFiサービスは申込みから最短でも翌日〜1週間で工事がいらず、すぐにインターネットが開始できる業者のみを紹介しています。
工事不要のWiFiサービス一覧
WiFi取り扱いサービス別 | 月額費用 | パケットデータ量 | 最大速度 | 利用タイプ | 特徴 |
![]() | 3,773円〜 | 無制限 | 2.7Gbps | 置くだけWiFi 持ち運びWiFi | KDDI子会社のUQコミュニケーションズの高速&無制限でWiMAX/5G通信 👉もっと詳しく |
![]() | 4,727円〜 | 無制限 | 2.7Gbps | 置くだけWiFi 持ち運びWiFi | 2年契約もしくは契約期間の縛りなしプランが選べる 👉もっと詳しく |
![]() | 3,828円 | 20GB〜100GB | 150Mbps | 持ち運びWiFi | 30GB〜100GBのプランから選択でき、追加データも格安 👉もっと詳しく |
![]() | 4,950円 | 無制限 | 4.2Gbps | 置くだけWiFi | 本家ドコモから新たに開始する5G/4Gが無制限で使えるホームルーター 👉もっとく詳しく |
![]() | 880円〜 | 無制限 | 2,1Gbps | 置くだけWiFi 持ち運びWiFi | 2台の端末提供で自宅でも外でも同時に使える画期的なWiFi 👉もっと詳しく |
![]() | 1,078円 〜 3,278円 | 無制限 | 150Mbps | 持ち運びWiFi | 楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMINT Ⅵ」プランが使える小型のWiFiプラン 👉もっと詳しく |
![]() | 3,679円 (12ヶ月は1,212円〜) | 無制限 | 2.4Gbps | 置くだけWiFi | 下り最大2.4GbpsのSoftbankの4G/5G LTE(AXGP)回線が使える置くだけWi-Fi 👉もっと詳しく |
![]() | 3,718円 | 100GB | 150Mbps | 持ち運びWiFi | 100GBを安く使え30日間全額返金キャンペーンを実施中 👉もっと詳しく |
![]() | 3,058円 | 100GB | 150Mbps | 持ち運びWiFi | 持ち運び可能で100GBで最安のWiFi 👉もっと詳しく |
![]() | 3,278円〜 | 120〜210GB | 150Mbps | 持ち運びWiFi | 月間120 or 210GBから選べるクラウドSIMを採用したhi-ho Let’s Wi-Fi 👉もっと詳しく |
![]() | 3,278円 | 100GB | 150Mbps | 持ち運びWiFi | 契約縛りがなくても100GBデータプランが安い 👉もっと詳しく |
上記の会社が工事なしで利用できるWiFiサービスの中でもおすすめできますが、以下では更にタイプ別で絞り、どのWiFiタイプが良いか自分のライフスタイルに合わせて選べるように選別しています。
通信エリア別の比較
通信回線 | |
5G CONNECT | BIGLOBE WiMAXWiMAX+5G au LTE 4G/5G |
home 5G | ドコモ 4G/5G |
WiFi革命セット | ①モバレコAir(SoftBankエリア) ②ONE MOBILE(トリプルキャリア 4G) |
楽天モバイル | 楽天 4G/5G auパートナーエリア |
モバレコ Air | ソフトバンク 4G/5G AXGP |
Mugen WiFi hi-ho Let’s WiFi Air-WiFi | WiFi革命セットトリプルキャリア 4G (ドコモ/au/ソフトバンク) |
どこよりもWiFi | ドコモ 4G |
ここで掲載しているWiFiサービス業者を通信回線別で分けるとこのようになります。

毎月のコスト、トータル金額、通信品質、サービス内容等を含めて以下ではこれらの業者の中でおすすめできるプラン順で紹介していきます。
工事不要なら「ホームルーター」と「ポケットWiFi」の2タイプ
工事が不要ですぐに利用できるWiFiサービスはモバイル回線を用いた接続方法ですが、端末タイプは大きく分けて2つあります。

自宅のコンセントに差し込んで使う「ホームルータータイプ」、もしくは外出先にも持ち運びができる「ポケットWiFiタイプ」から選択することができます。
👉外での利用はスマホでOKで主に自宅での利用や家族みんなで使う予定なら「ホームルーター」タイプ
👉自宅だけではなく、どこでも持ち運んで使いたい方は「ポケットWiFi」タイプ
とネット通信をメインでどのように使うかを自分のライフスタイルをしっかりと確認した上で選ぶのが良いでしょう。

「持ち運びタイプ」と「家に置くだけタイプ」では、それぞれで通信の安定度や速度が違ったりしますか?

ホームルータータイプ(置くだけWiFi)は大型な本体構造で電波を受信するアンテナなどを大きく設計されているのでポケットWiFiタイプに比べ、通信品質が安定したり速度が高速だったりします。

やっぱりそうなんですか^^;それは迷いますね・・

2つのタイプにおいては、自分がどこで主にインターネットを使うかで判断するのが1番良いです。また今回紹介している通信提供サービスによってはどちらかにしか対応していない業者もあります。
ネット回線各社 | ホームルーター (置くだけWiFi) | ポケットWiFi (持ち運び可) |
---|---|---|
WiMAX+5G 5G-CONNECT | ◎ | ◎ |
ZEUS WiFi | × | ◎ |
WiFi革命セット (※同時に2台使える) | ◎ | ◎ |
home 5G | ◎ | × |
モバレコAir | ◎ | × |
楽天モバイル | × | ◎ |
MUGEN WiFi hi-ho Les’s Wi-FiどこよりもWiFi | × | ◎ |
持ち運びタイプ(ポケットWiFi)と自宅に置くだけタイプ(ホームルーター)、それぞれの工事が不要なインターネットサービスは取扱業者によって異なります。それぞれおすすめの業者を解説していきます。

ネットは外で使うか家で使うかで大きくタイプが分かれてそれに合う事業者も異なってくるんですね?

そうなんです、持ち運ぶか自宅のプライベートメインで使うかを決めた上で自分のライフスタイルにぴったりな回線業者を選ぶのが良いと思います。
ポケットWiFiタイプとホームルータータイプが存在するということを理解した上で以下ではそれぞれの通信サービスの特徴や料金形態について詳しく解説していきます。
無制限×auスマホが安くなる「WiMAX+5G」
ホームルーター(自宅設置型)or ポケットWiFi(持ち運び)両タイプ選択可能

KDDI系列のサービス会社で、独自のWiMAX+5Gとauのハイブリットの通信が利用でき、オプションとしてauの4G/5Gのプラスエリアも利用することができます。
またWiMAXエリアでは月間のパケットデータの上限がなく無制限で快適なインターネットが利用できる最大下り速度が4.2Gbpsの高速通信サービスです。

WiMAX+5Gは従来までは3日間に15GBのデータ通信を超えた場合の速度制限を実施していましたが、1年前からこの規制を廃止し実質無制限でたくさんのデータ通信を使えるようになりました。
WiMAXのスペック
WiFiタイプ | 持ち運びルータータイプ 自宅に置くだけタイプ |
月額 | 3,773円〜4,928円 ※プロバイダより料金が異なる |
初期費用 | 事務手数料3,300円(税込) |
パケットデータ量 | 無制限 |
契約期間 | なし〜最大24ヶ月 (プロバイダによる) |
セット割 | au、UQモバイル契約者なら毎月最大1,100円割引 |
キャンペーン | プロバイダにより異なる |
2009年のサービス開始当初からしばらくはエリアに不安がありましたが、そこから約14年の時を経て現在は大幅にエリア拡大、通信品質も良くなり今ではほとんどの場所で使えるようになっています。

WiMAXは同じKDDIグループとなるauもしくはUQモバイルのスマホを利用しているユーザーであれば、セット割を適用することで毎月最大1,100円の永年割引が適用され、さらにお得に利用することができます。※契約しているプランにより割引額は異なります。

またWiFi端末は持ち「運びができるモバイルルーター」もしくは「自宅設置用のホームルーター」どちらかを自由に選択することができ、当然ながら工事等は全く不要で端末が届き次第すぐにネットを利用することができます。

さらにWiMAXのホームルーターは契約住所で必ずしも使う必要はなく、帰省時など、契約した住所以外で利用することも可能です。※逆にドコモのhome 5Gは契約住所以外での利用は禁止です。
WiMAXならBIGLOBEと5G-CONNECTの2社がおすすめ
ここでWiMAXを取り扱っている数あるプロバイダの中で特におすすめの2社を紹介します。
①BIGLOBE(ビッグローブ)

WiMAXやauと同じKDDIグループとなるビッグローブ株式会社が提供するBIGLOBE WiMAXは通常よりも月額料金が安く翌月に受け取れる高額キャッシュバックで最もおすすめのプロバイダです。
- 月額料金が24ヶ月間は激安
- 契約期間の縛りなし
- 途中解約金も無料
- 最短翌月に15,300円キャッシュバック
- auスマホ契約なら最大毎月1,100円割引
- UQモバイル契約なら毎月最大1,100円割引
WiFiを短期で利用する予定の方や、契約期間に縛りがないプランを探している場合は契約期間なしで途中解約でも0円のユーザーに優しいプロバイダです。

また24ヶ月間は月額料金が3,773円で無制限で利用できるという破格な月額料金となっており、他のWiFiサービスと比較しても月額料金の安さは圧倒的です。
BIGLOBEならネトセツ経由で特別クーポンが有り

BIGLOBE WiMAXではWEB限定のこのページから特別にクーポンコード「TKC」を入力すると18,600円キャッシュバックを受け取ることができます。※クーポンの有効期限は2023年10月1日23:50分まで

端末は翌月のキャッシュバックで実質10,000円ほどで新品購入することができ、契約期間がないため自分の利用スケジュールに自在に合わせるこができます。
②5G-CONNECT

- 契約縛りなしと2年契約(5ヶ月割引)どちらも選べる
- おまとめ払いで月額が5ヶ月分無料
- 30日間お試し期間あり
- 端末がレンタル代金無料
他のWiMAXプロバイダでは端末の購入代金がかかりますが、5G CONNECTの縛りなしプランであれば、無料でレンタルすることが可能、また月額が安くなる2年契約でも端末の月々割で実質無料になることから契約中は端末代金の支払いがないのが最大のメリット。

WiMAX+5Gはホームルーター版がありますが、ポケットWiFi版もしくはホームルーター版どちらを選んでも端末代金が無料でレンタルできるのは5G-CONNECTの強みです。
月額料金は縛りなしプランを選択すると4,950円と若干高めですが、端末代金がかからず契約中は無料レンタルとなるため余計な端末による実質的な縛りがない点は良いでしょう。

また逆に2年契約は月額料金3ヶ月おまとめ支払いを設定することで最大5ヶ月分が無料でお得です。
また個人事業主や会社(法人)での業務用WiFiとしてすぐさまインターネット利用を想定しているのであれば5GCONNECTでは法人プランも用意されています。
台数契約 | セット割引 |
5台セット | 月額料金が-1,100円割引 |
20台セット | 月額料金が-8,800円割引 |
50台セット | 月額料金が-33,000円割引 |
法人の場合は複数契約によるセット割引も用意されており、さらには10日間の無料お試し期間もあります。

WiMAX+5Gはホームルーター版と持ち運びができるポケットWiFiとどちらが良いか自分の利用用途で判断してみてください。
特徴やキャンペーンで選べるWiMAXのプロバイダ
プロバイダ | 概要 | キャンペーン | 端末代金 |
---|---|---|---|
![]() | KDDIの子会社BIGLOBEが提供で本家に近いサポートと特典が充実 | 月額激安+18,600円キャッシュバック 👉公式サイト | 27,720円 (分割は24〜36回払い) |
![]() | 大手GMOグループが提供するWiMAXで特典と月額割引が魅力 | 月額990円〜+最大40,000円キャッシュバック 👉公式サイト | 27,720円 (分割は36回払い) |
![]() | 株式会社FREEDiVEが提供するWiMAX+5G | 3ヶ月まとめ支払いで5ヶ月分の月額料金が無料 👉公式サイト | 無料レンタル or 購入(実質無料) |
![]() | 株式会社リンクライフが提供するWiMAX | 1,397円〜の月額割引が良いWiMAXプラン 👉公式サイト | 31,680円 (分割は36回払い) |
![]() | 大手GMOグループが提供するWiMAXで特典と月額割引が魅力 | 1,474円〜+25,500円キャッシュバック 👉公式サイト | 27,720円 (分割は36回払い) |
![]() | 株式会社MEモバイルが提供。初月が非常に安く3年契約 | 月額料金がずっと4,455円(税込)で1ヶ月目は1,408円 👉公式サイト | 21,700円 (3年継続で実質無料※ただし旧機種) |
WiMAXはプロバイダ毎で料金とキャンペーン、そして取り扱い端末が多少異なりますが通信品質や基本サービスは変わりません。
ライトな30GBや50GBが安い「ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)」
ポケットWiFiタイプ(持ち運び可能)
実際にWiFiを使いたい方で、100GBや無制限ほど毎月データを使うわけではなく、基本的には安い料金で少量のデータだけで十分な方にはZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)がお手軽な工事不要なWiFiとしておすすめです。

ZEUS WiFiでは神コスパキャンペーンで月額料金の最大24ヶ月の大幅割引を行っています。
30GB、50GB、100GBプランから選択することができ、WiFi端末は無料レンタル、そして24ヶ月は月額料金が大幅割引が適用され、足りない時には格安でギガデータを追加可能。
ZEUS WiFiのスペック
(ギガ並盛) | 30GB(ギガ大盛) | 50GB(ギガ特盛) | 100GB|
(通常2年縛り) | 月額料金980円〜 (4ヶ月〜2,361円) | 1,480円〜 (4ヶ月〜3,106円) | 1,980円〜 (4ヶ月〜3,212円) |
(契約縛りなしプラン) | 月額料金3,168円 | 3,828円 | 4,708円 |
初期費用 | 3,300円 (事務手数料) | ||
(おかわりGIGA) | 追加データ+2GB:550円 +5GB:1,100円 +10GB:1,980円 | ||
取り扱い端末 | H01 (無料レンタル) | ||
端末補償 | 440円/月 | ||
解約金 | 初月〜24ヶ月目:月額基本料1ヶ月分 25ヶ月以降は無料 (縛りなしプランは無し) | ||
支払い方法 | クレジットカード コンビニ/口座振替(atone翌月払い) |
料金は30GBなら利用開始から4ヶ月は980円〜と無制限やデータ使い放題ほど使わないライト利用の方やスマホのパケットデータ容量の減り具合で「ちょうどよいデータ容量」で調整してコストも抑えたい方にはコスパも良いWiFiです。
無制限タイプのホームルーターやポケットWiFiサービスの場合は端末は分割もしくは月々割などで実際には購入金額を負担しなければなりません。

ただしZEUS WiFiの場合は端末は無料レンタルとなり解約時には返却が必要ですが、通常の月額料金の他に端末代金などの負担を強いられることがないのは嬉しいポイントです。
さらにZEUSWiFiはクレジットカード決済以外に、コンビニ、そして引き落とし手数料が無料となる口座振替にも対応しているため支払い方法の選択肢も多いのもメリットです。
ZEUS WiFiの実際のレビューについては以下をチェックしてみてください。

クラウドSIMについて
ドコモの工事不要wifi&無制限×スマホが安くなる「home 5G」
ホームルータータイプ(自宅設置型)
工事がいらないドコモのhome 5Gはその名の通り自宅にホームルータードコモの高速通信(4G/5G)を無制限&使い放題で利用できる新しいWiFiサービスです。

月額料金は無制限ながらわずか4,950円、そしてドコモユーザーなら更に最大1,100円の毎月の割引も適用され、端末が届くだけで自宅にWi-Fi環境が整います。

申し込みから利用開始までのステップは「申し込み」👉「端末到着」👉「コンセントに差し込む」の3つの工程だけですぐにネットを利用することができ、初めての方や操作等が詳しくない方にも簡単・安心にすぐさま始められます。
このhome 5Gはドコモユーザー限定のサービスではなく、ドコモ以外のスマホ契約者であっても申し込みして利用することができます。

また現在は29歳以下の方であれば毎月1,760円の割引で12ヶ月は最大3,190円で利用できる非常にお得な割引特典も用意されています。

特に工事がいらないネット回線を予定している方で、特に利用できるエリアを心配している方にはドコモ本家の通信エリアが強く最も全国的におすすめできる安心のホームルーターサービスとなっています。
home 5Gの料金スペック詳細
月額料金 | 4,950円(税込) ※29歳以下の方は最大12ヶ月間は3,190円 |
契約事務手数料 | ショップ・店舗は:3,300円 ドコモオンラインショップ:無料 |
通信エリア | ドコモ 5G/4Gエリア |
月間通信データ量 | 無制限 (当日を含む直近3日間のデータ量が多い場合は速度が遅くなる可能性があり) |
設置方法 | コンセントを挿すだけ |
最大同時接続台数 | 65〜66台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:1〜2台) |
契約期間 | なし |
セット割 | ドコモギガプランとのセットで 最大1,100円割引 (home 5G セット割) |
通信速度 | WiFi接続時:最大1.2Gbps 有線LAN接続時:最大1Gbps (Wi-Fi6対応) |
ホームルーター端末 | home 5G HR02 価格:71,280円 (分割1,980円×36回) ※月々サポートで36ヶ月継続で実質0円 |
ドコモ公式キャンペーン | 15000dポイントプレゼント |
代理店のキャンペーン | アイ・ティー・エックス (10,000円現金キャッシュバック) GMOとくとくBB (18,000円分のAmazonギフト券) |

またドコモユーザーでギガプランを契約している方は家族全員のスマホ料金から最大1,100円の毎月の割引が契約中は永年に行われるので、ドコモスマホを利用している方は上記の月額料金から更にお得に使うことができます。

また端末「home 5G HR02」という機種のホームルーターとなり、支払い総額は71,280円と申込画面では表示されますが、36分割の購入なら月々サポートで毎月同額の割引が適用されて36ヶ月継続利用すれば実質無料となるので長期利用するなら端末代金は実際には払わなくて済みます。

また今まで無制限や使い放題を許さなかったドコモからこのようなプランが出たということでインターネット通信業界では大きな反響を呼んでおり、工事が必要な光回線にとって大きなライバルとなるサービスです。

ドコモショップなどの店舗での申し込みでは契約事務手数料(3,300円)がかかりますが、ドコモオンラインショップならこの事務手数料は無料となります。
home 5Gはドコモ公式だけではなく、他のWEB代理店経由や家電量販店でもキャンペーン内容によって好きな窓口から申込もできます。
home 5Gのキャンペーン一覧
申し込み可能窓口 | キャンペーン内容 | 契約事務手数料 | 申し込み条件 |
---|---|---|---|
ドコモオンライン公式 | 15,000円分付与 (dポイント) | オンラインなら無料 | 新規申込者全対象 & ドコモユーザー以外もOK |
NNコミュニケーションズ | 10,000円キャッシュバック (最短1ヶ月後に受け取りOK) | 3,850円 | |
GMOとくとくBB | 18,000円相当の還元 (Amazonギフト券) | ||
アイ・ティー・エックス株式会社 | 10,000円の還元 (現金キャッシュバック) | ||
ケーズデンキ ビックカメラ コジマ ヨドバシカメラ Joshin | エディオン※店舗によってキャンペーンが異なる可能性あり |
自宅でも外でも同時に2台使える「WiFi革命セット」

自宅にはホームルーター、外出先ではポケットWiFi、家族やカップルで別々に行動していても1契約で2台が使える使い勝手の良いサービスの「WiFi革命セット」


WiFi革命セットのすごいは自宅のWiFi、外でも使えるWiFiの2台を同時に利用できるのに1契約の支払い料金で使えるコスパの良さというポイントです。
もちろんパケットデータは少量でもなく、シェアでもなく「自宅用のホームルーターは無制限」「外出でのポケットWiFiは100GB/月」と毎月たっぷり使えるので残量を気にする心配は無し。
2台のWiFi端末が自宅、外で同時に使えてほぼ1台分の料金で使えるコスパが高いサービス。
WiFi革命セットの料金スペック
月額料金 | 1ヶ月目:880円 2〜36ヶ月:3,630円 37ヶ月〜:7,568円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
月間通信データ量 | 100GB/月 ①ONE MOBILE(ポケットWiFi) 無制限 ②モバレコAri(ホームルーター) |
端末代金 | 無料レンタル ①ONE MOBILE(ポケットWiFi) 購入※1 or レンタル※2 ②モバレコAri(ホームルーター) (※1購入時は分割&月々割で実質無料) (※2レンタルは月々+539円) |
同時接続台数 | 5台 ①ONE MOBILE(ポケットWiFi) 128台 ②モバレコAri(ホームルーター) |
契約期間 | なし |
セット割 | SoftBank/Ymobileとのセットで 最大1,100円割引 (おうち割 光セット) |
通信速度 | 150Mbps ①ONE MOBILE(ポケットWiFi) 最大2.1Gbps ②モバレコAri(ホームルーター) |
途中解約による解約金 | なし |
キャンペーン | 1年後35,000円キャッシュバック |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
その他特典 | 乗り換えキャンペーンで他社の解約金 最大42,000円まで還元 |
月額料金はこの2台のWiFiサービスが使えるのに対し、36ヶ月目までは月額料金が4千円を下回るため、ほぼ1台のWiFiプランの料金で2台使えるお得感があります。

ポケットWiFi (ONE MOBILE) | ホームルーター (モバレコAir) | |
---|---|---|
端末 | ![]() D1 | ![]() Airターミナル |
特徴 | 外出先で使える持ち運び可能なWiFi | 工事がいらないコンセントに差すだけWiFi |
利用可能データ量 | 100GB/月 | 無制限※1 |
同時接続台数 | 5台 | 128台 |
利用場所 | 外出先 | 自宅 |
(下り) | 通信最大速度150Mbps | 2.1Gbps |

ポケットWiFi型はD1、ホームルーターはターミナル5とそれぞれ独立してサービスを提供している業者のプランを2つにギュッとセットにして使えるので知らなければ損、知っていればラッキーといえるお得なサービスです。

※またWEBフォームからの申し込みで最大35,000円のキャッシュバックを受け取れるので実質1年間の月額費用が無料になるほどの特典があります。

家でも外でも無制限「楽天モバイル」
楽天モバイルはデータ通信量が基本的に無制限で通信ができるため、もともとスマホプランではありますが工事不要なWiFiを想定として使うことも可能です。

月額利用料金は3GBまでで1,078円、そして20GB以上の無制限の利用でも上限が3,278円となる「Rakuten最強プラン」は自宅だけの利用だけではなくスマホにSIMもしくはeSIMをセッティングしておけば外出先でも使えます。

今までRakuten UN-LIMIT Ⅶというプラン名でしたが、2023年6月1日より「Rakuten最強プラン」というプラン名へ変更され、楽天エリア外に月5GBまで使えるauのパートナーエリアの接続も無制限化となり地方の方やプラチナバンドが使えずに悩んでいた方に嬉しい改善が行われています。
ただ据え置き型の場合は楽天エリアからauのパートナーエリアに切り替わるタイミングなどでもたついてしまう仕様が変わらなければちょっと不安定さは残るので常時接続などのオンラインゲームなどには向かないでしょう。
ホームルーター版「Rakuten Turbo」

さらにスマホへ差し込むSIMタイプだけではなく、楽天モバイルではホームルータータイプの「Rakuten Turbo」というサービスも開始しています。
Rauten Turboの料金スペック詳細
月額料金 | 4,840円 (※1年間は1,980円) |
事務手数料 | 3,300円 |
通信エリア | 楽天回線 4G/5Gエリア |
月間通信データ量 | 無制限 ※公平なサービス提供のため速度制限の場合あり |
設置方法 | コンセントにさすだけ |
最大同時接続台数 | 128台 |
契約期間 | なし |
セット割 | なし |
通信速度 | LTE受信時:最大391Mbps LTE送信時:最大76Mbps sub6(5G NSA)受信時:最大2.1Gbps sub6(5G NSA)送信時:最大218Mbps (Wi-Fi6対応) |
ホームルーター端末 | Rakuten Turbo 5G 価格:41,580円 (分割866円×48回) |
キャンペーン | 1年間:1,980円 楽天市場の買い物がポイント最大+4倍 スマホとセットで20,000ポイント (楽天モバイル公式ページ) |
Rakuten Turboは通常4,840円の月額費用となりますが、1年感は1,980円で利用できるキャンペーンを実施中です。
スマホ版の「Rakuten最強プラン」をルーター化するのもあり

また楽天モバイルの「Rakuten Turbo」1年間は1,980円と安いですが、2年目からは4,840円と月額料金の値上げとなるので、通常の楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を契約し、SIMフリーのホームルーターなどを活用すれば料金を安く抑えつつ自宅で快適なWiFi環境を整えることも可能でです。

ただ楽天モバイルの品質において心配であればほぼ同じ料金(3,267円/月)で無制限で利用できるBIGLOBEWiMAXのもおすすめできます。

例えばドコモのhome 5Gは契約設置場所以外での利用は禁止されていますが、楽天モバイルであればその都度持ち運びを行い旅行先や帰省先など、別の場所でスムーズに使うことも可能です。

もしも現在ドコモのスマホやau、UQモバイルのスマホを使っている場合は、セット割が適用できるドコモのhome 5GやWiMAX+5Gを推奨します。
無制限+ソフトバンクスマホが安くなる「モバレコAir」
ホームルータータイプ(自宅設置型)

特別な設定などは不要で、届いた端末(ホームルーター)を家のコンセントに接続するだけでWiFiが使えるようになる非常に簡単設置&すぐにネットが使えるモバレコAir。

またソフトバンクから直接表彰をされており、他社からの乗り換え時は乗り換え前の会社にてかかる違約金を最大10万円まで普通為替で還元する太っ腹さもあります。
ソフトバンクが運営する工事が一切不要、そして機種が届き次第すぐに使い放題のWi-Fiインターネットが利用できるLTE通信を使ったホームルーター型のモバイル回線です。
サービス名はソフトバンクから開始されてから一時期話題になった「ソフトバンクAir」。そのソフトバンクAirの回線を利用し料金などを見直しプロバイダとして提供しているのがこの【モバレコAir】です。
当然ながら料金はソフトバンクAirで直接契約するよりもモバレコAirの方がリーズナブルで同じように無制限で利用することができます。
モバレコAirの料金スペック
端末購入の場合 | 端末レンタルの場合 | |
月額料金 | 初月〜2ヶ月:2,167円 3〜24ヶ月:3,679円 25ヶ月〜:5,368円 | 初月〜2ヶ月:2,706円 3〜24ヶ月:4,218円 25ヶ月〜:5,907円 |
Airターミナル端末料金 | 1,980円 (-1,980円の月々割で実質無料) | 539円/月 |
初期費用 | 3,300円 (事務手数料) | |
工事費 | 無料 | |
セット割り | ソフトバンク/Ymobileユーザーは最大1,100円割引 | |
キャンペーン | 17,000円キャッシュバック | なし |
※またサービス安定提供に伴う速度制限により速度が低下する恐れがあると公式には記載があるため、使いすぎには注意しなければならない点は忘れてはいけません。
また端末は申込みから最短で3日で届くスムーズさで、なるべく早くWiFi環境を整えてネットを使いたい方にもうってつけです。

ソフトバンク公式では4,880円の月額料金がモバレコAirなら1,212円〜【端末購入プラン】で利用できるのがなによりも大きなメリットです。

またモバレコAirはソフトバンクもしくはワイモバイルのスマホユーザーであれば【おうち割光セット】により毎月最大1,100円の割引を適用することができます。(※スマホのプラン内容によって割引額が異なります。)
また利用できるか不安であれば「8日以内の申請で無料キャンセル」にも対応しています。

※キャッシュバック特典はモバレコAirの端末の購入(一括/分割払い)に加入した方が対象となります。
100GBが使えてキャッシュバックがもらえる「MUGEN WiFi」
ポケットWiFiタイプ(持ち運び可能)

端末代金が0円、最短で翌日発送ですぐに利用開始が可能、また契約縛りなしプランも選べる上に30日間のモニターが使えるMUGEN WiFi。

さらに14ヶ月目と23ヶ月目に5,000円ずつの合計1万円のキャッシュバックを継続利用により受け取ることができ、2年利用なら実質の月額料金が3,278円となります。
MUGEN WiFiの料金スペック
月額料金 | 3,718円 |
縛りなしオプション | 上記の月額に+660円 |
キャンペーン | 最大10,000円キャッシュバック 24ヶ月継続利用が条件 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
通信回線 | 4G LTE |
取り扱い端末 | U3 |
端末代金 | 無料レンタル |
端末補償 | 550円 +紛失αは660円 |
低速補償 | 440円 |
契約年数 | 2年 |
解約金 | 1〜24ヶ月:3,300円 25ヶ月〜:無料 ※縛りなしオプション時はいつでも無料 |
30日間のお試しキャンペーンを利用することもでき、初めてのWiFi利用で不安な方にもおすすめできる格安WiFiです。
100GBなら圧倒的安さの「どこよりもWiFi」
ポケットWiFiタイプ(持ち運び可能)

- 「外でも快適にたくさんのデータを使いたい」
- 「大容量データ通信を限りなく安く使いたい」
という要望を叶えてくれる月間100GBの大容量ながら3,058円という破格な月額料金で利用でき持ち運びが可能などこよりもWiFi。

特格他社で100GBのデータプランが使えるWiFiサービスと比較しても料金の安さが圧倒的で、1〜36ヶ月は3,058円、さらに37ヶ月目からは2,058円と使えば使うほど安くなります。
大手3社のLTEの通信を都度最適なエリアで受信してどこでも使い放題で利用できるクラウドSIMを採用した格安なWiFiサービスで別途費用がかかりますが、国内だけではなく海外でも通信が可能。
どこよりもWiFiの料金スペック
月額料金 | 3,058円/月 (※月額に端末分割費用550円込み) ※37ヶ月目からは2,508円/月 |
月間データ利用量 | 100GB |
通信端末 | JT101 |
通信エリア | 4G LTE |
途中解約金 | 〜24ヶ月:2,508円 25ヶ月〜:無料 |
契約期間 | 2年 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | 19,800円 (550円×36回の分割支払いOK) ※月額料金に込み |
端末補償 | 440円 |
(Wizお困りサポート) | サポート495円 |

WiFi通信が行える端末は申込みするプランで異なりますが、端末自体連続通信時間は平均で10時間と外に持ち運びしてもバッテリー切れの心配が無いです。
月額料金は3千円わずかで、100GBのたっぷりのデータ通信が利用できるプランは他にはありません。
200GB使えて安い「hi-ho Let’s WiFi」
ポケットWiFiタイプ(持ち運び可能)
老舗プロバイダとして安心感がある「ハイホー」が運営する120GB、210GB以上のパケットデータが使えるクラウドSIMを採用したポケットWiFiサービス「hi-ho Let’s WiFi」。

1日4G(月間120GB)もしくは1日7GB(月間210GB)の大容量データが長期間の割引料金で使え、30日間の返金保証、初期費用無料など初心者には一番おすすめできるポケットWiFiサービス。
hi-ho Let’s WiFiの料金スペック
ライトプラン | 通常プラン | |
月額料金 | 24ヶ月:3,278円 | 12ヶ月:3,278円 |
データ通信量 | 1日4GB (月間120GB) | 1日7GB (月間210GB) |
端末代金 | 13,200円(一括払い) 550円×24回(分割払い) | |
端末保障 | 550円/月 | |
解約金 | 3,480円 (初月〜24ヶ月) 更新月は無料 | 4,300円 (初月〜24ヶ月) 更新月は無料 |
他のWiFiサービスではかかってしまう契約事務手数料も無料、そして12ヶ月〜最大24ヶ月の大幅割引キャンペーンを実施しているため、初心者にとって非常におすすめな契約システムです。
100GBが契約期間縛りなしで安い「AIR-WiFi」
ポケットWiFiタイプ(持ち運び可能)

AIR-WiFiはトリプルキャリアのLTE通信が使えるクラウドSIMを採用した100GBのパケットデータが使える持ち運びが可能なWiFiプランです。
更に利点なのは契約しばりオプションが用意されており、2年や3年の契約期間に縛られてたくない方はこのオプション費用をつけても月々3,608円で100GBのデータが利用できる契約期間に縛られないWiFiプランとしては非常にリーズナブルです。

もちろん工事は一切不要で、申し込みから最短即日に発送された端末が届き次第スムーズにインターネットが利用できるようになっています。
AIR WiFiの料金スペック
月額料金 | 【サクッとプラン】 3,278円 【らくらくプラン】 3,377円 【まるっとプラン】 3,608円 ※端末性能に応じて料金が異なる |
契約期間 | なし(オプション時)〜1年毎 |
契約縛りなしオプション | 330円 ※どのプランにも付属可能 |
初期費用 | 3,300円 (初めての利用なら無料) |
端末費用 | 無料レンタル |
通信エリア | 大手の3キャリア |
WiFi端末 | U2s/U3/G4 |
キャンペーン | 30日間無料お試し |
端末補償 | 660円 (安心オプション) |
支払い方法 | クレジットカード (デビットカード、プリペイドカード、海外契約のクレジットカードは不可) |

短期での利用を検討している方や外出先でもWiFiをどこでも使いたいという方にはこのAIR-WiFiのプランは最適です。
またAir WiFiは法人向けのサービスも提供しており、複数の台数を一気に導入する場合はより安く利用できるように鳴っています。

月間100GBの大容量のデータプランで、5セット、20セット、50セットというように企業向けのまとめての契約で1台のWiFiレンタルにあたり最大550円の月額割引が適用されます。
契約セット数 | 1台における月額料金 |
5点セット | 月額3,608円/1台 |
20点セット | 月額3,388円/1台 |
50点セット | 月額3,278円/1台 |
また法人契約の場合はクレジットカード支払いの他に「請求書払い」や「口座振替」にも対応しています。
工事不要なWiFiを「短期間」で使うならこの業者
もしも1ヶ月〜1年以内で利用したい場合は
- 「契約期間が設けられてない」
- 「端末代金の支払いが長期分割ではない」
- 「端末代金の支払いがない」
という条件で選ぶのが良いです。
サービス別 | 契約期間 | 端末代金の支払い期間 |
BIGLOBE WiMAX | なし | 最大24ヶ月 |
5G CONNECT | なし〜2年 | なしor最大24ヶ月 |
ゼウスWiFi | なし〜2年 | なし |
home 5G | なし | 最大36ヶ月 (実質無料) |
WiFi革命セット | なし | 最大48ヶ月 |
楽天モバイル | なし | なし |
モバレコAir | なし | 最大36ヶ月 |
どこよりもWiFi | なし | 最大36ヶ月 |
hi-ho Let’s WiFi | 2年 | なし |
AIR-WiFi | なしor2年 | なし |
最近では契約期間を設けていない代わりに、端末代金を分割支払として設定し、実質的には端末の支払いで契約期間が縛られているケースが多いです。
この中でどうしても短期間で利用し解約時に端末の支払い等の不要な支払いをさける場合であれば、以下の業者のプランが良いです。
- ゼウスWiFi(契約期間なしプラン)
- 5G CONNECT(契約期間なしプラン)
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)
- AIR-WiFi(契約期間なしオプション)

これらの回線業者と契約期間がないプランであれば、端末代金の支払いも発生せず、いつでもサービスを解消することができます。
工事が不要なWiFiはこう選ぶ!

今紹介したWi-Fiサービスが工事を実施せずとも利用できるWiFiインターネットではおすすめできますが、多くのサービスの中から迷った時には以下のように利用する人の属性が分かれます。
サービス別 | こんな人におすすめ |
BIGLOBE WiMAX | ・auやUQモバイルのユーザーで割引を適用したい ・外にも持ち運べるWiFiを使いたい ・将来性がある5Gも使いたい ・外でもデータ量を気にせず使いたい |
5G CONNECT | ・端末代金を払いたくない ・短期での利用を検討している |
ゼウスWiFi | ・どこでも持ち運んで接続したい ・100GB以内で利用データが収まる ・端末代金を無料で使いたい ・海外でもそのまま使いたい |
home 5G | ・ドコモユーザーのセット割りを適用したい ・エリアが広いLTE通信を利用したい ・工事がいらない置くだけWiFiを使いたい ・無制限で安定のドコモ回線を使いたい ・契約期間に縛られずWiFiを使いたい |
WiFi革命セット | ・自宅と外出先それぞれでWiFiを使いたい ・家族やカップルと別々にネットを使いたい人 ・2台のWiFiをコスパ良く使いたい人 ・ソフトバンク、ワイモバイルのスマホの割引を適用したい |
楽天モバイル | ・楽天モバイルがエリア内 ・無制限でなるべく安く使いたい ・自宅だけではなく外出先でも使いたい ・使った分だけの支払いがしたい ・端末代金をなるべく抑えたい |
モバレコAir | ・ソフトバンク、ワイモバイルのスマホの割引を適用したい ・自宅に高速のインターネット環境を作りたい ・コンセントに差すだけの簡単ネットを使いたい |
どこよりもWiFi | ・長期利用で3年後に更に安く使いたい ・どこでも使えるWiFiがほしい |
hi-ho Let’s WiFi AIR-WiFi | ・どこでも快適にWi-Fiに接続したい ・旅行・出張が頻繁にある人 ・国内どこでもつながるWiFiを利用したい ・海外でもそのまま使いたい |

それぞれのインターネットサービスは特徴があり、なによりも「自分がネット回線をどういったシチュエーションで利用する傾向にあるか」を当てはめて選択をするようにしましょう。
月間に使えるデータ量の上限設定に少し不満がある方は無制限プランに絞って探すのをおすすめします。

工事不要のWiFiインターネットのデメリット
工事を一切行わないインターネットサービスは前述でも説明したとおり光回線ではなくモバイル回線を使ったインターネットです。
光回線のように回線ケーブルを宅内に引き込む工事を行わないため初期費用が抑えられメリットがあるのですが、逆にデメリットもあります。

光回線はこのWiFi(モバイル回線)サービスのように無線の電波を基地局から受信するのではなく、直接有線のインターネットケーブル(光ケーブル)を自宅に引き込むため通信の安定度が高いです。
そして逆に工事を行わないWiFiインターネットは普段から使っている携帯電話の電波を受信して利用するため混み合ったりなど通信の安定度が低いことが多いです。

工事は一切不要で申し込んでからすぐにインターネットを始められますがこういったモバイル回線のデメリットだけは念の為理解しておきましょう。
以下では工事不要なWiFiのデメリットを重点にまとめています。

もしもオンラインゲームなどの常時インターネットの接続による通信の安定度を重視するような用途であれば、光回線の方が安定度は間違いなく高いです。
オンラインゲーム向けにおすすめできる工事不要なWiFiは?

スマホやパソコン、家庭用ゲーム機でオンラインゲームを目的としてこのWiFiサービスを検討している方もいるかもしれませんが、基本的に工事なしで使えるWiFiサービスはモバイル回線の特性上、光回線に比べて安定度は低く通信が安定しないので各ゲームメーカーも推奨していません。

ただし光回線などの工事を実施するインターネット回線をどうしても導入することができない環境下にいる方のために今回紹介したWiFiサービスのおすすめ順をまとめると以下のようになります。
オンラインゲームを工事不要WiFiでプレイするなら以下の順
おすすめ度 | サービス別 | 理由 |
★★★★★ | WiMAX+5G | WiMAX独自の回線でプラチナバンドを採用しておらず、建物内に弱かったりはするがauの4G、5Gもオプション(月15GB)で使える |
★★★★★ | home 5G (ドコモ) | ドコモ本家のLTE高速通信をそのまま利用できるため、モバイル回線では一番安定しやすい |
★★★★☆ | 5G CONNECT | WiMAX独自の回線でプラチナバンドを採用しておらず、建物内に弱かったりはする |
★★★★☆ | 楽天モバイル | 楽天の通信エリアがまだ不十分な点があるが、自宅や行動範囲が楽天エリアでカバーできていれば品質はなかなか良い |
★★★★☆ | モバレコAir (ソフトバンクAir) | ソフトバンクメインのエリアとAXGP専用のエリア、5Gエリアを使い分けての利用となるため、電波次第ではあるものの繋がりにくかったり速度が遅い場合がある。 |
★★★☆☆ | WiFi革命セット | 2台の端末が使えますが、どちらも常時接続で安定するほどの高品質なモバイル回線ではないのでラグや遅延が発生する可能性があり |
★★★☆☆ | どこよりもWiFi ZEUS WiFi hi-ho Let’s WiFi AIR-WiFi | 大手キャリアのLTE通信が可能だが、本家の通信速度ではなく格安SIMのようにワンランク落ちたMVNO品質となり、常に快適な速度は期待できない |
WiMAX+5Gとhome 5Gのどちらも体験したことのある方の声などもまとめた結果、比較的オンラインゲームにおいてラグや遅延に対して安定性の高いのは若干ながらWiMAX+5Gの方が良いという結果でした。
WiMAX+5Gはサービス開始から10年以上の歴史があり、モバイル回線による常時接続の安定性は従来よりも向上しているのではないかと思います。
ただしWiMAXの場合は必ず無制限で利用できるエリア内なのかチェックが必須です。
また地方住まいの方でWiMAXのエリアが微妙な場合はやはり本家ドコモの4G/5G通信が使えるhome 5Gが最終的な候補となるえるかもしれません。

ただどうしても本格的にPCゲームプレイしたい方や大会に出る方など安定度を重視するような考えでいるのであれば、なんとしてでも光回線を導入するように検討してみてください。
以下の実験ではいかに光回線が安定するかがわかる結果となっています。
工事不要のインターネットの気になるQ&Aまとめ
工事不要なインターネットを利用するにあたりよくある質問や不安要素の内容をまとめました。
- 工事が不要なWiFiは即日で利用できる?
-
工事が不要となるWiFiサービスは基本的に専用端末が届き次第なら即日サービスが利用できるめ、端末が届く期間だけ待てばすぐに始められます。
端末が届く期間は申込みから最短翌日〜最長でも1週間程度待てば端末が届きます。※工事が必要な光回線の場合は平均して2週間〜1ヶ月ほどかかるので急いでネット開通をしたい方には最良の選択です。
- WiFiとスマホのセット割引はできるの?
-
利用しているスマホの通信業者とセット割りが可能な組み合わせの業者は以下です。
・ドコモユーザー → home 5G
・au/UQモバイルユーザー → WiMAX+5G
・ソフトバンク/Ymobileユーザー → モバレコAir
・楽天モバイル → 割引なし
・その他格安SIM → 割引なしまたセット割対象外となるプランも存在するため、対象のプランを利用中であるか事前に確認をしておきましょう。
- 時間帯で遅くなったりする?
-
モバイル回線を使用したWiFiは光回線と比べ物理的なケーブルを自宅に引くわけではなく、スマホと同じモバイル通信を自宅に設置した端末に受信しインターネットにつなぐ仕様となります。
よって多くの人が利用する夜の時間帯やお昼時は速度が遅くなったりする場合があります。ただしこれはケーブルを引き込む光回線でも同じですが安定度は光回線の方が若干上です。
- 工事不要なWiFiはオンラインゲームは快適にできる?
-
電波状況が良い状態であればラグや遅延もなく快適にプレイすることができますが、通信状況が混み合っている場合は快適にゲームをプレイできない可能性もあります。
オンラインゲームは応答速度値【ping値】が非常に重要になり、ラグや遅延のない通信を行うためには最低でも50ms以下の数値に抑えなければいけません。
もしもオンラインゲームメインで行うことを想定しているのであればモバイル通信を使うネットワークよりも断然光回線を推奨します。
- 動画は快適に見れる?
-
YouTubeや動画配信サービスは今回紹介したWiFiインターネットサービスでは基本的にはストレスなく視聴することができます。
※ただし高解像度となる4K動画等を読み込み時に回線速度や通信環境によっては快適に読み込めない場合もあります。4K動画をメインで視聴を考えている場合はより安定して高速な光回線を推奨します。
- 家族や複数の人数で使えるの?
-
ここで紹介しているWiFiサービスではどれを申し込みしても最大5〜65台端末の同時接続が可能です。WiFiサービス業者別で取り扱っている端末によって接続台数は異なるので、各社の公式サイトで販売している端末のスペックをチェックしてください。
- 使ってみてダメだった、キャンセルしたい場合は?
-
home 5G、ソフトバンクAir、WiMAX+5G、その他のWiFiサービスも含め8日以内にキャンセル可能です。また場合によっては対応していないWiFi業者も存在しますが、詳しくは各公式サイトを確認してください。
- 短期利用のレンタルタイプの工事不要WiFiは?
-
契約期間が1年〜3年と定められているWiFiサービスの場合は基本的にその契約に沿って続けるべきです。
ただし短期での利用予定であれば予め契約期間の設けていないWiFiサービスを使う方が良いでしょう。
・契約期間なしで途中解約金などがないサービスなら:楽天モバイル、ビッグローブ WiMAXが良いでしょう。・端末がレンタルでさらに契約期間を気にせず使うということであれば、5G CONNECT、もしくはAir WiFi(縛りなしオプション付き)がおすすめです。
契約期間が1年以上で設定されているWiFiサービスを即解約してしまうと今後そのサービスが利用できない可能性があります。 - 工事不要なWiFiは無制限で利用できる?
-
100GBや50GBなどの月間に使えるパケットデータの指定がないWiFiサービスは基本的に制限なく利用できます。
ただし各社規定による大量なデータ通信における通信制限等の措置は行われるとサイトで言及されているのでパケットデータの膨大な利用については注意が必要です。
基本無制限となる工事不要WiFiのパケットデータ消費についての注意
工事不要なWiFiサービス別 速度制限に関する文言
(※公式サイトを参照) home 5G
(ドコモ)ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 WiMAX+5G
(UQ/KDDI)より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 ソフトバンクAir
(ソフトバンク)ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 楽天モバイルデータ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。 各社の公式の文言に抵触しない使い方であれば無制限で利用できることになりますので、過度な大容量データのダウンロードや高画質のストリーミング動画を数日、長時間見るなどのことがなければ問題ない範囲でしょう。
工事不要のWiFiサービスまとめ

申し込みしたならなるべく早く使いたいという希望が叶うのが工事不要のWiFiサービスの特徴です。
さらには工事費用も発生しないのでメリットばかりに思うかもしれませんが、どうしても光回線などの自宅へケーブルを引き込むインターネットサービスには通信の安定性や使えるデータ容量などは敵わない点が多いことも確かです。
なによりも「インターネットを使って何をするのか」という明確な目的を持ってそれにあったインターネットを選ぶことが重要でもあります。
そこでもしも工事に関して妥協できるなら他に選択肢が出てくるのでしっかりと利用する目的を明確にしておきましょう。
工事ありでも構わないので高速通信が使いたい方
スマホの料金なども合わせて総合的に安くするなら光回線サービスの割引も適用することができます。
コメント