メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

光回線の絶対おすすめ11社。ユーザー属性にあうプラン【2023年3月】

【迷いなし!】あなたに合う光回線の絶対おすすめとその理由
  • URLをコピーしました!

自宅にWiFiを設置するなら光回線がおすすめなのですが「どの業者がベストなのか?」というのが大きな課題です。

2020年〜2023年現在にかけてテレワーク・リモートワーク、仕事もプライベートも今までから大きく変化しインターネットの通信量が増えたり、自宅でのネット回線の見直し需要が高くなっています。

そんな中、現在は数えきれないほどの光回線業者がたくさんあり正直迷ってしまう方も多いでしょうし、古いインターネット回線を使い続け通信速度に悩まされながら料金を払い続けるのも辛いですよね。

そこで常に料金対策をしながら快適な光回線を使っている経験者として

  • 「スマホとセットで割引される」
  • 「先進技術でネットが高速化する」
  • 「安定したインターネット通信が使える」

というポイントを優先的に考えて光回線を提供しているサービス業者を選定しました。

ここではこれらの条件にしっかり当てはまっている間違いなくおすすめできる光回線業者をまとめているので参考にしてみてください。

👉今すぐ光回線のおすすめ7社をチェックする

もくじ(押したら飛びます)

自分はどの光回線がおすすめかを知る?

今多くの光回線のプロバイダ(業者)は携帯電話サービスと同じように「どんぐりの背比べ」でサービス内容も料金形態も大きく差はありません。

そこで光回線選びでは「自分が使っている対象スマホの割引が適用されるかそうでないか」は取り扱い業者によって大きく違います。

もしも光回線を使うにあたり自分の契約しているスマホが割引されない回線業者を選んでしまったら本当に損です。

ネトセツ

快適なインターネット回線を選びつつさらに毎月の固定費を限りなく安くしつつ利用するというのが何よりも重要ですよね?

そのためにもご自身の携帯電話契約の属性にあった光回線サービスをチェックしておきましょう。

契約しているスマホ会社(セット割)でおすすめの光回線

光回線の業者選びの一つのポイントとして自分が利用しているスマホ会社(ドコモ・au・Softbank・楽天モバイル)で行われているセット割引が適用される業者を以下で確認してください。

契約している
通信キャリア
docomoスマホ
契約中
Softbankスマホ
契約中
auスマホ
契約中
楽天モバイル
おすすめの
光回線業者
ドコモ光Softbank光
NURO光
auひかり
ビッグローブ光
eo光
楽天モバイル

よって大手携帯4社を使っている方は以下のとおりとなります。

  • au → 「auひかり」「BIGLOBE光」「eo光」
  • ドコモ → 「ドコモ光」
  • Softbank → 「Softbank光」「NURO光」
  • 楽天モバイル → 「楽天ひかり」

また近年ライトなプランとして利用できるドコモの「ahamo」、auの「povo」、Softbankの「LINEMO」のサブブランドは光回線のセット割の対象外となるので注意が必要です。

相談者

私はドコモスマホ契約してますけど、私が光回線を契約するならドコモ光ということですか?

ネトセツ

そうです。ドコモ光なら最大で毎月1,100円のドコモ携帯の割引が適用されるので、例えば光回線の料金が例えば月々4,200円なら実際には3,200円で利用できる計算となり、これが割引対象外となる光回線を選んでしまうと大きく損をします。

主要な大手キャリアとセット割り対象となる光回線

格安SIMセット割対象の光回線セット割の割引額

ドコモ
ドコモ光最大-1,100円/月
楽天モバイル
楽天モバイル
楽天ひかり1年間無料

ソフトバンク

ワイモバイル
ソフトバンク光
NURO光
最大-1,100〜-1,188円/月

au
UQモバイル
UQモバイル
ビッグローブ光
auひかり
最大-858〜-1,100円/月

というようにau、ドコモ、Softbankを契約しているなら上記のようなセット割が対象となる専用の光回線業者がおすすめということになります。

ネトセツ

よって例えばドコモを利用しているのにニフティ光やso-net光を契約している方は、このようなセット割引が適用され同じ快適な光回線が利用できるのに無駄に料金を払ってしまっている可能性が高く非常にもったいないです。

格安SIMで割引が適用される光回線は少なめ

最近では3つの大手キャリア以外の格安SIMでスマホを利用している方も増えているでしょう。

そこで大手キャリアではなく、格安SIMを契約している方が割引が適用される光回線は以下のように区別されます。

格安SIMセット割対象の光回線セット割の割引額
OCNモバイルONE
OCNモバイルONE
OCN光220円/月
楽天モバイル
楽天モバイル
楽天ひかり1年間無料

ワイモバイル
ソフトバンク光-1,188円/月

BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光-220円/月
UQモバイル
UQモバイル
ビッグローブ光
auひかり
-638〜858円/月
IIJmio
IIJmio
IIJmioひかり-660円/月
マイネオ
マイネオ
eo光-330円/月
(1年間の適用)

DTI SIM
DTI光-165円/月
NUROモバイル
NUROモバイル
minico
NURO光
-792円/月
(1年間の適用)

このように格安SIMとのセット割で安くなる光回線をチェックしてみましたが、格安SIMは大手と繋がっている事業者以外はセット割りを提供している企業はあまり多くありません。

格安SIM利用者は以下の記事を参考にしてみてください。

現在格安SIMを利用中の方は光回線とのセット割による割引は見込めませんが、格安SIMではない大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で利用している方は自分の通信会社に合わせて光回線を選ぶのが絶対的におすすめです。

↓以下では大手キャリア(ドコモ、au、Softbank)スマホ契約会社による割引が適用されるおすすめの光回線サービスをまとめています。

大手キャリア契約者におすすめの光回線7社を比較

光回線の利用でもっともおすすめできる7社の料金やその他費用、キャンペーン特典などをまとめた表は以下となります。

※👉スマホ利用や特典で選ぶおすすめの光回線

スクロールできます
光回線業者
最大速度1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
2Gbps
(一部地域で6Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
回線の種別フレッツ光
コラボ
au独自回線フレッツ光
コラボ
eo独自回線NURO独自回線フレッツ光
コラボ
フレッツ光
コラボ
マンション月額4,400円4,180円4,378円3,280円
(1年間)
5,200円4,730円3,960円
戸建て月額5,720円5,610円5,478円3,280円〜
(1年間)
5,200円6,270円5,610円
導入のしやすさ

対象のエリアの広さ
★★★★★☆★★★★★☆★★☆★★★★★★
工事費無料37,500円

戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月で実質無料
27,000〜30,000円

40ヶ月の割引で実質無料
27,000〜

30ヶ月の割引で実質無料
44,000円

30ヶ月の割引適用で実質無料
24,000円

1,000×24ヶ月の割引で実質無料
26,500〜19,800円
転用の場合は無料
キャンペーン最大85,500円キャッシュバック最大81,000円キャッシュバック40,000円キャッシュバック1万円の商品券
or
電子マネーギフト1万円分
or
eoメッシュWiFi最大2年無料
45,000円キャッシュバック最大50,000円キャッシュバック

高性能WiFiルータープレゼント
最大6ヶ月月額料金が無料
スマホ割引対象ドコモau
UQモバイル
au
BIGLOBEモバイル
UQモバイル
au
mineo
SoftbankSoftbankOCNモバイルONE
キャンペーンHP👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック
※表記の金額はすべて税込です。

どの回線業者も導入において工事費というものがかかりますが、実際には毎月同等額の割引が適用され規定の割引期間中利用し続ければ実質無料となります。

またキャンペーンに関してはネット申込みでキャンペーン内容も含め1番得して契約できる窓口を厳選しています。

ネトセツ

以下ではそれぞれの光回線サービスの詳細とスマホ会社とのセット割について一つづつ解説していきます。

①ドコモユーザーのおすすめは「ドコモ光」

スマホとのセット割引
  • ドコモ×ドコモ光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

ドコモ光は光回線サービスを開始してそこまで歴史は長くはありませんが、今や全国の契約数が700万件を超えており、ドコモ携帯電話を契約しているなら絶対的におすすめの光回線です。

ドコモ光とドコモスマホのセットで最大で永年1,100円の月々割引

ドコモ光を契約することで自身が元々契約しているドコモのスマホの料金が最大で1,100円の月々割を適用することができます。

セット割の一例

ドコモドコモ光
月額料金5,665円
(ギガライト〜5GBまで利用時)
4,400円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金4,565円4,400円

光回線とスマホで合計:8,965円〜

※家族割適用なら更に安くなります。

月額料金はWiFiも含めて使い放題で月額4,400円(マンションタイプ)〜5,720円(戸建てタイプ)ですが、そこにドコモ携帯電話の割引が適用されます。

ソフトバンクやauの場合はひかり電話(月550円)のオプションも加入条件になり余計な費用がかかりますが、ドコモ光はでんわのプション加入は必須ではない点も非常に親切です。

ファミリー割引グループの画像
ネトセツ

更には契約者だけのスマホが割引されるだけではなく、一緒に住んでいる家族や離れて住んでいる家族もドコモユーザーであれば同じ割引を適用することができるのが最大の特徴です。

ドコモ光の料金はメリットは?

しかもドコモ光はIPv6プラス対応として、今までのフレッツ光回線より非常に高速で、従来の混み合ってしまう回線を回避した技術を採用しています。

v6プラスは今までの一般的なフレッツ光回線で提供していた通信よりもより混雑しない通信網を通るため、混線することなく高速で快適な通信が可能になる技術です。

ドコモ公式からの申込みであれば24時間WEB相談が可能

またドコモ公式からの申込みの場合、ネットに関するトラブルや相談を24時間受付できるWEB相談窓口や、オペレーターによるサポートを受けることができるのもありがたいメリットです。

ドコモ光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
(一部地域は最大10Gbps)
月額料金マンション 4,620円(税込)
戸建て   5,720円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
ドコモ
毎月500〜1,100円割引

ドコモ光は現在申込みで、dポイントをプレゼントしています。dポイントは1ポイント=1円として買い物に使えます。

dポイントはもはや殆どの全国チェーンやコンビニ、ショッピング等で利用できるポイントとなっており、Amazonギフト券などに比べて全国的に広く現金と変わらない範囲で買い物が可能です。

👉ドコモ光公式ページ

あなたにおすすめの回線

提供エリアも広くiPv6にも対応で最適な「ドコモ光」

ドコモ光
  • 月額料金4,400〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • ドコモ利用者は最大1,100円のセット割
  • 工事費が無料!
  • データを気にせず使い放題

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

相談者

ドコモスマホの割引が最大で1,100円あるならかなりお得に感じてしまいますね。

ネトセツ

ドコモで契約している定額プランの種類などで割引額が異なります。セット割にすることを「ペア回線」というようなのでどれくらい割引されるか気になる方は下記をチェックしてみてください。

ドコモのサブブランドとなるahamoはセット割の対象外なるので、ahaomoへ乗り換えた方は注意が必要です。

とはいえすでにahamoに乗り換えた方でもドコモ光のセット割りを入れてもahamoユーザーのほうが安い計算となっていますので詳しくは以下をチェック。

②auユーザーのおすすめは「auひかり」「eo光」「BIGLOBE光」

スマホとのセット割引
  • au×auひかり/eo光/ビッグローブ光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

au携帯電話の契約をしている方は「auひかり」「eo光」「BIGLOBE光」の3社がおすすめできます。

特にauひかりにおいてはauユーザーもしくはUQモバイルユーザーの月額料金が安くなるセット割に対応しており、同契約者ユーザーだけではなく対象のスマホプランを契約している家族も割引を適用できます。

ネトセツ

こちらもドコモ光と同じく、契約者だけではなくauもしくはUQモバイルユーザーの家族も同じように割引を適用することができます。

auひかりは次世代回線の最大10Gbpsサービスもスタート

auひかりは戸建てタイプ、マンションタイプどちらでも最大速度1Gbpsの高速インターネットサービスです。

NTTのフレッツ光回線より後に開始したサービスですが、今はauひかりが導入できる地域も徐々に増えてきておりauスマホとのセット割りが何よりも大きなメリットでau契約者ならフレッツ光よりドコモ光よりも断然おすすめの回線です。

さらにauひかりでは一部地域で下り速度5Gbpsや10Gbpsに対応した次世代高速インターネットサービスも開始しており、提供エリア内であれば最大10Gbpsの超高速プランを利用することも可能です。

auひかりの料金スペック

最大下り速度1Gbps
(一部地域は5Gbps、10Gbps)
月額料金マンション 4,180円(税込)〜
戸建て   5,610円(税込)〜
【セット割り対象モバイル回線】
auひかり/UQモバイル
毎月858円~最大1,100円の割引

auひかりはドコモ光より多少料金は高めです。ただしauスマホ携帯の割引を適用すると実質の月額料金はこの表記より安くなります。

セット割の一例

auauひかり
月額料金7,238円
(使い放題MAX 5G/4G)
4,180円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円4,730円

光回線とスマホで合計:10,868円〜

※家族割適用なら更に安くなります。

auスマートバリューというものを適用することで非常にauスマホの携帯電話の料金から毎月934円~最大で2,000円の割引が適用されます。※ひかり電話も加入条件となります。

相談者

au契約者ならauショップも申し込みできるんですよね?

ネトセツ

auひかりもauショップや家電量販店などの店舗での申込みも可能ですが、人件費や固定費がかかっていないWEB申込みだとキャンペーンの還元率もかなり良くなり店舗よりも多く特典が受け取れます。

相談者

なるほど〜!そういった理由があるんですね!

auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

auひかりはGMOとくとくBB経由で申し込みすれば、ネットとひかり電話の申し込みで最大81,000円のキャッシュバック、そして現在他社の光回線を使っている方は解約金負担ということで更に30,000円のキャッシュバックも受け取れます。

👉auひかり×GMOとくとくBB公式

おすすめの回線

auユーザーとの相性が良い「auひかり」

auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン
  • 月額料金4,180円〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • auユーザーは最大1,100円のセット割
  • 高速WiFiルーターが無料プレゼント
  • データを気にせず使い放題
  • 他社光回線より高額なキャッシュバック

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

本家のau、またはUQモバイルを契約している方はauスマートバリューによりセット割が適用できますが、サブブランドとなるpovoは対象外となるので注意が必要です。

関西に住んでいる方はeo光がおすすめ

スマホとのセット割引
  • au×eo光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

関西のネットならeo光

auスマホ利用者もしくはマイネオの格安SIMを使っている方で、でなおかつ関西に住んでいる方は「eo光」が圧倒的におすすめできます。

またeo光も最近では5Gbps/10Gbpsの超高速通信プランも一部の地域で開始し、電気やガスの自由化にも対応し関西電力を使うよりもより経済的に快適なライフラインを関西住まいの方なら整えることが可能です。

他社違約金等を最大6万分まで還元

また他社からの乗り換えの方に対しても最大6万円までの解約金や撤去費用の負担として現金の還元も行っています。

eo光は1ギガ〜10ギガまでの月額料金が1年間大幅割引で度のコースでも3,280円。

また初年度は「eo暮らしスタート割」によって月額料金が非常に安く初期投資を安く抑えたい方にも毎月の支払い負担が少なくてすみます。

eo光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
(一部地域は5Gbps、10Gbps)
月額料金マンション 5,448円→3,280円(最大12ヶ月)
戸建て   5,448円→3,280円(最大12ヶ月)
工事費29,700円

30ヶ月割引で無料
【セット割り対象モバイル回線】
auひかり/マイネオ
毎月934円~1,100円の割引

光回線を提供している業者の中では月額料金が1年間だけでも非常に安くコストを抑えられるのが大きなポイントでさらにauスマートバリューと組み合わせればもっと安く抑えることもできます。

セット割の一例

aueoひかり
月額料金7,238円
(使い放題MAX 5G/4G)
3,280円
(どのタイプも初年度割引)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円3,280円

光回線とスマホで合計:9,968円〜

※家族割適用なら更に安くなります。

👉eo光公式ページ

BIGLOBE光でもauスマホ割引が適用される

スマホとのセット割引
  • au×ビッグローブ光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

BIGLOBE光のキャンペーンで4万円キャッシュバックと新規工事費が実質0円

auひかりはどこでも申し込みしやすいフレッツ光回線とは異なり、住んでいるマンションではなかなか導入することが難しい傾向にあります。

理由はマンション建設時にすでに普及していたフレッツ光回線が先に導入されているパターンが多いからです。

ネトセツ

マンションオーナーが先にフレッツ光の設備を導入していた場合はほとんどがauひかりを申込みしても導入できずキャセル扱いになることが多いのです。

そこでKDDIの子会社となっているBIGLOBE光(ビッグローブ)ならフレッツ光の設備を利用したインターネット通信のため、比較的すんなりと導入することができます。

もちろんBIGLOBE光はKDDIグループのため、auひかりが使えなくてもBIGLOBE光を利用することで同じくauスマートバリューが適用することができ、auスマホ携帯の割引を行うことができます。

BIGLOBE光はマンションなら4,378円〜と他の光回線と同等で安く利用することができます。

ビッグローブ光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
月額料金マンション 4,378円(税込)
戸建て   5,478円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
auひかり/UQモバイル/BIGLOBEモバイル
毎月220円~1,100円の割引

同じauスマホのスマートバリューが適用されると考えばauひかりより安くインターネットを利用できるのでどちらかというとビッグローブ光の方がお得感があります。

セット割の一例

auビッグローブ光
月額料金7,238円
(使い放題MAX 5G/4G)
4,378円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円4,928

光回線とスマホで合計:11,066円〜

※家族割適用なら更に安くなります。

ネトセツ

また格安SIMのBIGLOBEモバイルのを利用している方は毎月220円の割引も適用されます。

ipv6対応

またBIGLOBE光もドコモ光やauひかりと同じくIPv6の高速通信に対応しているので混雑がなく快適な通信回線を利用することができます。

BIGLOBE光公式サイトなら更にキャッシュバック40,000円もしくは月額料金の12ヶ月の割引を適用することができ正直auひかりを利用するよりも安く抑える事ができるのでメリットは非常に多いです。

👉ビッグローブ光公式ページ

Softbankユーザーのおすすめは「Softbank光」「NURO光」

スマホとのセット割引
  • ソフトバンク×ソフトバンク光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

SoftbankユーザーのおすすめとなるSoftbank光

Softbankのスマホ契約者なら「Softbank光」と「NURO光」が割引が適用されながらも安く光回線を利用できるのでおすすめできます。

ソフトバンクユーザーがソフトバンク光もしくはNURO光を契約するとソフトバンクスマホの月額料金が最大1,100円の割引が適用され、家族も同じソフトバンクユーザーであれば同等の割引を適用することができます。

Softbank光はフレッツ光回線を利用した高速通信

Softbank光はフレッツ光の通信回線を利用した最大1Gbpsの速度を実現した高速インターネットです。

ソフトバンク光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
(一部地域は最大10Gbps)
月額料金マンション 4,180円(税込)
戸建て   5,720円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
ソフトバンク/ワイモバイル
毎月最大1,100円割引

月額料金は戸建てタイプが6,270円(税込)、マンションタイプなら4,730円(税込)ですが、1年間は割引が適用されてさらに安いです。

セット割の一例

ソフトバンクソフトバンク光
月額料金7,238円
(メリハリ無制限)
4,180円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円4,730

光回線とスマホで合計:10,868円〜
※家族割適用なら更に安くなります。

更に他社フレッツ光回線などから乗り換える場合はさらに割引が適用されるので、もしもSoftbankスマホを利用している方でフレッツ光回線を現在使っている方は乗り換えたほうが断然お得です。

ネトセツ

もちろん離れた家族ともソフトバンクの家族割を利用しているのであれば、おうち割光セットの適用で更に家族全員の割引も可能になります。

ソフトバンク光は正規代理店の限定のキャッシュバックでお得に

また正規代理店となるGMOとくとくBB経由限定でSoftbank光を申込みすることで最大50,000円のキャッシュバックを普通為替で贈呈し、更に高性能なWiFiルーターのプレゼントのダブル特典となります。

※他社ではWiFiルーター特典の場合にキャッシュバックが減額するのでこのキャンペーン窓口が一番おすすめできます。

👉ソフトバンク光×GMOとくとくBB公式

おすすめの回線

ソフトバンク&Ymobileユーザーとの相性が良い「ソフトバンク光」

  • 月額料金4,300円〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • ソフトバンクユーザーは最大1,100円のセット割
  • Ymobileユーザーも最大1,100円のセット割
  • データを気にせず使い放題
  • 工事費も割引適用で実質無料

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

ネトセツ

ソフトバンク光はソフトバンク店舗や家電量販店でも申込みができますが、固定費や人件費をかけず特典に全振りしているWEBサイトのキャンペーンが利用者にとってもかなりお得です。

 超高速のNURO光

スマホとのセット割引
  • ソフトバンク×NURO光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

NURO光

NURO光は最大下り速度2Gbpsに対応したSonyグループが運営する光回線サービスです。

今までの光回線と違うのは他の光回線サービスでは最大が1Gbpsなのに対し通常申込みで2Gbpsの2倍の速度に対応しているのが大きい違いです。

NURO光の料金スペック

最大下り速度2Gbps
(一部地域は最大10Gbps)
月額料金マンション 5,200円(税込)
戸建て   5,200円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
ソフトバンク/NUROモバイル
毎月最大1,100円割引

月額料金も5,000円弱の料金で2Gbps対応の速度に対応したサービスが使えるのはNURO光だけです。

セット割の一例

ソフトバンクNURO光
月額料金7,238円
(メリハリ無制限)
5,200円

550円(光でんわ)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円5,750

光回線とスマホで合計:11,888円〜
※家族割適用なら更に安くなります。

ネトセツ

もしも自宅にひかり電話が必要ないって人はあまり得がない条件かもしれませんが、Softbankの1,100円割引が適用されるなら実質550円安くなると考えればでんわにも加入しておいたほうが良いかもしれませんね。

NURO公式キャンペーンでは45,000円のキャッシュバックを実施しています。オンラインゲームやダウンロードの速度に不満をもっている方はこれを機に乗り換えるのもありです。

👉NURO光公式ページ

またNURO光はソニーグループとなりNURO光新規申込者対象に今現在でも入手困難なPS5のレンタルサービスを実施しています。

NURO光は対応地域がまだこれから

またNURO光はサービス開始当初では関東の一部地域のみで申込み開始がされていて、新たに関西・東海・九州・北海道、中国地方での利用開始がされました。

ただしまだ一部エリアのみということで全国すべてはカバーできていません。

まだ四国、中国エリア、そして東北地方など対応していない地域があるので、提供エリア外の方はSoftbank光を選んでおいたほうが良いでしょう。

NURO光はソフトバンクと提携をしているので、ソフトバンクユーザーであればNURO光のでんわセットを利用することでおうち割を適用することができます。

ただし新しくサブブランドとしてスタートしたLINEMOは光セット割りの対象外となるので注意が必要です。

👉NURO光公式ページ

NURO光は実際に筆者の私も利用中です。

⑤楽天モバイル契約者におすすめの「楽天ひかり」

スマホとのセット割引
  • 楽天モバイル×楽天ひかりの組合わせで

1年間楽天ひかりが無料

1年無料の楽天ひかり

大手キャリアの4社目となった楽天モバイルを利用しているユーザーであれば月々の割引ではなく、1年間の光回線料金が無料となる「楽天ひかり」が最もおすすめ。

これから楽天モバイルを検討している方は楽天モバイルをまず契約、すでに契約中の方は楽天ひかりを追加で申し込みすることで約4〜5千円かかる光回線の料金が12ヶ月無料となる大幅割引です。

ネトセツ

1年間の光回線料金がタダとなると単純計算で年間5〜6万円のネット代金が無料となるのはこの楽天ひかり以外にはありません。

また2年目以降もマンションで4,180円、戸建てで5,280円と比較的リーズナブルな料金設定で、もしも楽天モバイルを契約していない方でも1年間は毎月2,000円の光回線料金の割引が適用されるため、楽天モバイルユーザー以外もお得感があるプランです。

楽天ひかりの料金スペック

最大下り速度1Gbps
月額料金マンション 4,180円(税込)
戸建て   5,280円(税込)
 【セット割り対象モバイル回線】
楽天モバイル
楽天ひかりの月額料金が1年間無料

セット割の一例

楽天モバイル楽天ひかり
月額料金1,078円
(〜3GBまでの利用時)
4,180円
(マンション)
セット割りによる割引1年無料
割引後の料金1,078円0円

光回線とスマホで合計:1,078円〜

ネトセツ

ドコモ、au、ソフトバンクが平均してスマホと光回線をセットで1万円弱で利用することになるのに対し、楽天モバイルユーザーは楽天ひかりにより最小に抑えられる月額費用が特に1年間は圧倒的に安いです。

また楽天ひかりの恩恵は1年間の特典だけではなく、楽天ひかりを契約中は楽天市場での買い物時にもポイントが1倍追加される仕様となっているので楽天での買い物が多い方にもおすすめできます。

👉楽天ひかり公式サイト

格安SIM利用者におすすめの光回線10社

次は大手キャリアでの契約を卒業し、スマホの月額料金を節約できる格安SIM利用者に向けておすすめの光回線を以下でまとめています。

格安SIMセット割対象の光回線セット割の割引額
OCNモバイルONE
OCNモバイルONE
OCN光220円/月
楽天モバイル
楽天モバイル
楽天ひかり1年間無料

ワイモバイル
ソフトバンク光-1,188円/月

BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光-220円/月
UQモバイル
UQモバイル
ビッグローブ光
auひかり
-638〜858円/月
IIJmio
IIJmio
IIJmioひかり-660円/月
マイネオ
マイネオ
eo光-330円/月
(1年間の適用)

DTI SIM
DTI光-165円/月
NUROモバイル
NUROモバイル
minico
NURO光
-792円/月
(1年間の適用)

大手キャリアの契約者と比べると割引率は高くはありませんが、1年、2年と継続して利用するのであれば当然小さな割引も地理も積もれば大きな費用となります。

ネトセツ

格安SIM利用者でも結果的にオトクに光回線を利用することができるので契約しているスマホと同じグループの光回線を選んでおいて損は全くありません。

①OCNモバイルONE契約者におすすめの「OCN光」

スマホとのセット割引
  • OCNモバイルONE × OCN光の組み合わせで

毎月220円の割引

OCNモバイルONEが安くなる老舗のOCN光

石原さとみさんのCMで話題となっているOCN光。あまり知られていないかもしれませんがOCNはインターネット回線のでは非常に歴史の長いプロバイダです。

OCNはNTTコミュニケーションズが運営し、日本全国でのフレッツ光回線のコラボを提供しており安心感と安定感のあるインターネットサービスです。

格安SIMではスマホが他社より安く手に入る「OCNモバイルONE」としても実績があり、このOCNモバイルONEを契約しているのであればセット割を適用することができます。

OCN光は最大6ヶ月月額料金が無料のキャンペーン

2023年5月8日16:59分までの申込者を対象者としてOCN光公式では、最大6ヶ月間は月額料金が無料となるキャンペーンを実施しており、これから光回線を使い始める方や乗り換えを検討している方には初期段階での負担が少なくスタートさせやすいです。

OCN光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
月額料金マンション 3,960円(税込)
戸建て   5,610円(税込)
 【セット割り対象モバイル回線】
OCNモバイルONE
220円割引
(最大5契約まで)

セット割の一例

OCNモバイルONEOCNひかり
月額料金770円
(1GBプラン)
3,960円
(マンション)
セット割りによる割引-220円キャンペーンで6ヶ月無料
割引後の料金550円0円

光回線とスマホで合計:550円〜

ネトセツ

OCNモバイルONEの月額料金は元々安い上にOCN光のキャンペーンを組み合わせると半年間は圧倒的な安さでインターネットを使い放題にすることが可能です。

セット割りの条件としてOCNモバイルONEの550円(550MB)プランを契約の場合はセット割りの対象外となるため、最低でも1GB以上のプランを選択する必要があります。

おすすめの回線

OCNモバイルONEの格安SIMに最適な「OCN光」

OCNモバイルONEが安くなるOCN光
  • 月額料金3,960円
  • 更に高速化が可能なIPoEアドバンスが半年無料
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • OCNモバイルONEユーザーは最大220円割引
  • データを気にせず使い放題
  • 毎月dポイントが貯まる

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

②ワイモバイルにおすすめの「ソフトバンク光」

スマホとのセット割引
  • ワイモバイル × ソフトバンク光の組み合わせで

毎月1,188円の割引

ワイモバイルとソフトバンク光のおうち割で毎月1,188円の割引。

ワイモバイルはソフトバンクグループであり、セット割りを適用するには同じグループとなるソフトバンク光を契約することでワイモバイルの月額利用料金から毎月1,188円の割引が適用されます。

ソフトバンクユーザーは最大でも1,100円の割引なのでワイモバイルユーザーの方が割引率が高いのも注目すべきポイントです。

ソフトバンク光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
(一部地域は最大10Gbps)
月額料金マンション 4,180円(税込)
戸建て   5,720円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
ソフトバンク/ワイモバイル
毎月最大1,100円割引
ソフトバンク光を契約すればワイモバイルを利用している家族も同じく割引が適用される

ワイモバイルはシンプルプランのS/M/Lのいずれかのプランであれば最大1,188円の割引が適用されます。

セット割の一例

ワイモバイルソフトバンク光
月額料金2,178円
(シンプルS/3GB)
4,180円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-1,188円
割引後の料金5,170円4,180円

光回線とスマホで合計:5,290円〜

ネトセツ

もしもソフトバンクを利用しておりスマホの通信回線をあまり使っていないのであればこれを機にワイモバイルへ乗り換えるのもアリでしょう。

おすすめの回線

ソフトバンク&Ymobileユーザーとの相性が良い「ソフトバンク光」

  • 月額料金4,300円〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • ソフトバンクユーザーは最大1,100円のセット割
  • Ymobileユーザーも最大1,100円のセット割
  • データを気にせず使い放題
  • 工事費も割引適用で実質無料

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

ネトセツ

またワイモバイルを未契約の方でこれからワイモバイルへ乗り換えようと検討している方はワイモバイルオンラインショップでスマホの大幅割引&PayPayボーナスプレゼントのキャンペーンも同時に実施しています。

③BIGLOBEモバイルにおすすめの「ビッグローブ光」

スマホとのセット割引
  • BIGLOBEモバイル× BIGLOBE光の組み合わせで

毎月220円の割引

ビッグローブモバイルとビッグローブ光の光SIMセット割

BIGLOBEモバイルを契約している方なら、NTTフレッツ光回線を使用したビッグローブ光が全国的に光回線を開通しやすく、更にはセット割りが適用されるので今使っている格安SIMを更に安く運用することが可能です。

ビッグローブ光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
月額料金マンション 4,378円(税込)
戸建て   5,478円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
auひかり/UQモバイル/BIGLOBEモバイル
毎月220円~1,100円の割引

ビッグローブ光は工事費も実質無料、IPv6対応の無線LANルーターが1年間無料レンタル、さらには高額キャッシュバックを行っているのでほぼ1年間は月額料金が無料と同じような感覚で気軽に利用をスタートできます。

セット割の一例

BIGLOBEモバイルビッグローブ光
月額料金1,078円
(プランS/1GB)
4,378円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-220円
割引後の料金858円4,378円

光回線と格安SIMで合計:5,236円〜

ネトセツ

BIGLOBEモバイルの料金の割引率は220円と低いものの、光回線を導入してもさほど大きな出費になりません。

おすすめの回線

auとUQユーザーに最適な「ビッグローブ光」

ビッグローブ光
  • 月額料金4,378円
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • au/UQモバイルユーザーは最大1,100円のセット割
  • BIGLOBEモバイルの格安SIMも最大220円割引
  • auひかりよりもエリアを気にせず導入できる
  • データを気にせず使い放題
  • 高速通信対応WiFiが1年間無料レンタル

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

ネトセツ

220円分安くBIGLOBEモバイルが使えるということは、その分の浮いた金額で例えば外出先でもYouTubeを見放題にできるエンタメフリーオプションを追加してストレスフリーでエンタメを楽しむということも可能になるでしょう。

ビッグローブ光は同じNTTフレッツ光のコラボを行っている他社と比較すると、通信品質が高くダウンロード速度や安定性が高く利用者の満足度が高いは間違い無いでしょう。

筆者も過去に利用しており満足度は非常に高かったです。

④UQモバイルにおすすめの「auひかり」「ビッグローブ光」

スマホとのセット割引
  • UQモバイル× auひかりの組み合わせで

毎月最大858円の割引

UQモバイルは同じKDDIグループとなるビッグローブ光もしくはauひかりのいずれかを契約することでUQモバイルの月額料金から最大858円の割引を適用できる「UQmobile 自宅セット割」が適用されます。

※もちろん他の家族もUQモバイルを契約している場合は家族も同様で最大10契約まで同じ割引が行われます。

セット割の一例

UQモバイルビッグローブ光/auひかり
月額料金1,628円
(くりこしプランS/3GB)
4,180円〜4,378円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-638円
割引後の料金990円4,730〜4,928

光回線とスマホで合計:5,720〜5,918円〜

ネトセツ

auひかりとビッグローブ光は光回線の属性が異なり、auひかりは独自のauの光回線、ビッグローブ光はNTTフレッツ光を利用した回線となるため、自分のエリアで開通しやすい光回線で選ぶのが良いでしょう。

おすすめの回線

auユーザーとの相性が良い「auひかり」

auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン
  • 月額料金4,180円〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • auユーザーは最大1,100円のセット割
  • 高速WiFiルーターが無料プレゼント
  • データを気にせず使い放題
  • 他社光回線より高額なキャッシュバック

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

auひかりが開通が厳しいエリアであればビッグローブ光という選択肢もアリです。

おすすめの回線

auとUQユーザーに最適な「ビッグローブ光」

ビッグローブ光
  • 月額料金4,378円
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • au/UQモバイルユーザーは最大1,100円のセット割
  • BIGLOBEモバイルの格安SIMも最大220円割引
  • auひかりよりもエリアを気にせず導入できる
  • データを気にせず使い放題
  • 高速通信対応WiFiが1年間無料レンタル

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

⑤IIJmioユーザーにおすすめの「IIJmioひかり」

スマホとのセット割引
  • IIJmio× IIJmioひかりの組み合わせで

毎月最大660円の割引

IIJmioひかりとのセット割で毎月660円のmio割

みおふぉんとして有名なIIJmioは同じグループで提供しているIIJmioひかりという光回線とのセットで「mio割」が適用され毎月660円と格安SIMとしてはかなり大幅な割引を受けることができます。

またIIJmioひかりは期間限定キャンペーンを実施しており、最大6ヶ月間はマンション・戸建てプランともに割引が行われて更にお得に光回線を利用することができます。

IIJmioひかりの料金スペック

最大下り速度1Gbps
月額料金マンション 4,356円(税込)
戸建て   5,456円(税込)
【セット割り対象モバイル回線】
IIJmio
毎月660円の割引

IIJmioひかりの月額料金は他社の光回線と比較しても平均的ですが、6ヶ月の大幅割引は新しくインターネット環境を整えるのであればIIJmioユーザーなら見逃せない特典です。

セット割の一例

IIJmioIIJmioひかり
月額料金850円
(2GB)
4,356円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-660円
割引後の料金850円3,696円

光回線とスマホで合計:4,546円〜
※期間限定特典でマンションタイプなら0円〜

おすすめの回線
  • 月額料金4,356円〜
  • mio割で毎月-660円割引
  • スマホとセット申し込みで6ヶ月0円

キャンペーン窓口 ※クリックで公式サイトへ

👉IIJmioひかり公式キャンペーン

⑥マイネオユーザーにおすすめの「eoひかり」

スマホとのセット割引
  • マイネオ× eoひかりの組み合わせで

毎月330円の割引(1年間)

ネットとスマホをまとめて節約! しかもおトクがずっと続く! eo × mineo セット割

マイネオを契約しているユーザーは関西電力グループの情報通信会社となるケイ・オプティコムが提供しているeoひかりを契約することで毎月330円のセット割りを適用することができます。

ただし1年間のみの割引となるため注意が必要です。

eo光の料金スペック

最大下り速度1Gbps
(一部地域は5Gbps、10Gbps)
月額料金マンション 5,448円→3,280円(最大12ヶ月)
戸建て   5,448円→3,280円(最大12ヶ月)
工事費29,700円

30ヶ月割引で無料
【セット割り対象モバイル回線】
マイネオ
330円の割引

セット割の一例

マイネオeo光
月額料金1,298円
(デュアルタイプ/1GB)
2,168円
(マンションタイプ)
※スタート割(12ヶ月)
セット割りによる割引-330円
割引後の料金1,298円1,838円

光回線とスマホで合計:3,136円〜

すでにマイネオを利用中であればeo光を申込する際、【セット割申請画面】にてマイネオの受付番号もしくは電話番号を入力することで適用できます。

おすすめの回線

マイネオ利用者にピッタリで関西エリアなら「eo光」

関西のネットに強いeo光
  • 月額料金3,280円
  • 1年間月額料金が割引
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • マイネオユーザーはセット割で330円割引
  • データを気にせず使い放題

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

⑦DTI SIMユーザーにおすすめの「DTI光」

スマホとのセット割引
  • DTI SIM× DTI光の組み合わせで

毎月165円の割引

DTI光とDTI SIMのセットでずーっと165円割引

DTI SIMを契約しているユーザーは同じ運営会社、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供している「DTI光」契約することで毎月165円永遠割引を適用することができます。

DTI SIMの料金スペック

最大下り速度1Gbps
月額料金マンション 3,960円
戸建て 5,280円
工事費19,800円
(※24,000円キャッシュバックで実質無料)
【セット割り対象モバイル回線】
DTI SIM
165円の割引

DTI光は通常の新規工事費は19,800円、事務手数料が880円かかる仕組みとなっていますが、現在は最大24,000円のキャッシュバックを適用することで実質無料で開通することができます。

セット割の一例

DTI SIMDTI光
月額料金660円
(データプラン/1GB)
3,960円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-165円
割引後の料金660円3,795円

光回線と格安SIMで合計:4,455円〜

DTI SIMを安く運用しているなら165円という毎月の僅かな割引ではありますが、高速な光回線を多少なりともコストを抑えて利用することができます。

おすすめの回線

DTI SIM利用者にピッタリな光回線は「DTI光」

  • 月額料金が2,640円〜
  • 高額キャッシュバック
  • 申し込みから開通までが早い
  • 工事費実施無料

キャンペーン窓口※クリックで公式サイトへ

👉DTI光公式

どの光回線でも接続環境や接続条件で快適度が変わる

今回紹介したトータル11社の光回線業者では基本的にどの会社を選択しても快適にインターネットが利用できる土台は用意できます。

どちらかというとその光回線の最大限のパフォーマンスを引き出すにはWiFiルーターや設置する場所、接続方法、対応するインターネット通信デバイスの性能などに大きく左右されます。

①利用するWiFiルーター

WiFiという無線の電波はいろんな機器(電子レンジ、Bluetooth通信など)との干渉があり、常に不安定な通信と隣り合わせです。

そこで現在では今まで以上に混雑に強くより高速なインターネットを行える「Wi-Fi 6E」という新しい規格が出ています。

よって光回線を使ってWiFi環境を整えるのであれば、最低でもWi-Fi6/Wi-Fi6Eに対応したWiFiルーターを用意する必要があります。

今回紹介した光回線の中で無線ルーターを無料レンタル等で提供している業者はありますが、Wi-Fi6に対応したルーターは提供されていないため、ご自身で用意するのが最も早いです。

ネトセツ

快適なWi-Fi環境を整えるために、以下でWi-Fi6に対応したおすすめのルーターを紹介しておきます。

国内メーカー

海外メーカー

②WiFiの接続は5GHzで行う

Wi-Fiは大きく分けて2.4GHzと5GHzの周波数帯がありどちらにもWiFi接続することができるようになっています。

2.4GHzは他の通信機器と干渉しやすい

主に様々な家庭用機器、Bluetoothなどに使われている周波数帯となっているので、当然ながらこの2.4GHzが飛び交っている中で2.4GHzのWi-Fi通信に接続すると電波干渉を受けやすくインターネット速度の低下や快適度が失われてしまいます。

5GHzのメリットは干渉を受けづらい

よってWi-Fiルーターから接続したい通信機器に接続するには5Ghz帯への接続を推奨します。

現在販売されているルーターは2.4GHzも5GHzどちらにも対応しているので、Wi-Fi検索をする際によくある○○○-aという表記のあるネットワーク名に接続するようにしましょう。

③有線で接続できるものはなるべく有線接続する

光回線のパフォーマンスを最大限に引き出す方法として最も有効な接続方法が有線LANケーブルによる有線接続です。

スマホートフォンなどはWiFiでしか接続できませんが、デスクトップパソコンやテレビ、ゲーム機など有線接続が可能な通信機器は有線LANを使って接続したほうがインターネット通信が圧倒的に安定します。

光回線(NURO光)の有線LAN接続でフォートナイトをプレイ

特にラグや遅延が致命的となるオンラインゲームをメインとして光回線を検討している場合は対象のゲーム機を有線LANで接続する方法が最も安定しているのでルーターから近い位置に配置し有線LAN接続を行いましょう。

ネトセツ

インターネットを快適にする方法として①WiFi6対応ルーター②5GHzを優先的に使う③有線LAN接続をなるべく行う、という3つの重要なポイントをしっかり実践すれば基本的にどの光回線を選択しても比較的ストレスなく快適にインターネットライフを送ることができます。

光回線業者は自分の契約状況に合わせた回線を選ぶべき

今回紹介した11社は私が実際にいくつか契約を行ってきた光回線サービスでもあり、どの回線を選んだとしても上記で述べた光回線を快適に使うための条件や環境を整えることで快適に利用することができます。

スマホ会社別選ぶべき光回線
ドコモドコモ光
ソフトバンク/ワイモバイルソフトバンク光/NURO光
au/UQモバイルBIGLOBE光/auひかり
マイネオeo光
BIGLOBEモバイルBIGLOBE光
OCNモバイルONEOCN光
楽天モバイル楽天ひかり
IIJmioIIJmioひかり
マイネオeo光
DTI SIMDTI光
NUROモバイルNURO光

光回線は数多くありますが、特にチラシ勧誘や電気屋さんなどで多いのは激安で利用できる代わりにオプションの抱き合わせで契約縛りや解約金がひどかったり、あまり知識がない初心者の方にひどい条件で申込みを勧めてくることが結構あります。

ネトセツ

ですのでしっかりと自分のスマホ契約の状況や確実に安く利用できる光回線の業者を確認した上で月々のコストを抑えつつ快適に利用できるサービスを選択するようにしましょう。

ゲームを快適にプレイしたいという前提で光回線を選びたいならおすすめできる光回線を更に絞って紹介しています。

自宅だけではなく外でも持ち運びができるWi-Fiで自宅も外もネット回線を一本化したいならおすすめできる持ち運びWi-Fiサービスを下記で解説しています。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
【迷いなし!】あなたに合う光回線の絶対おすすめとその理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)