ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【2023年最新】ポケットWiFiの部門別で「一番安いプラン」を徹底比較

たくさんのパケットデータ量が使えて、出先でもどこでもネットに繋がるポケットWiFiですが、検討している方は「正直どれがいいの?」と混乱してるかもしれせん。
そこで
- 「とにかく一番安いポケットWiFiどれなの?」
- 「1円でも月額安いならそれに越したことはない」
という方に今回フォーカスをしてポケットWiFiを長年使ってきている経験者が今の現状をがっつりとチェックし「値段優先のポケットWiFi」をまとめてみました。
この情報は2023年2月2日時点の更新版です。随時更新しますが、この日付以降に閲覧された場合は各社の月額料金やキャンペーンが更新されている恐れがあるため、公式サイトで改めて料金のチェックをお願いします。

ポケットWiFiを選ぶにあたりそれぞれの条件や特化したプランや機能があり、その条件に合わせた「一番安いWiFi」を選出しています。※チェックしたい部門をクリックでジャンプします。
ポケットWiFiを「部門別」で一番安い業者を選出
「パケットデータ量」で選ぶ一番安いポケットWiFi

実際にパケットデータ量をそこまで消費しない方から、完全な無制限でたくさん利用したい方までのデータ量ごとに合わせてチェックできるようにしてみました。
20GBで一番安い「マイネオ」
20GBは大手携帯キャリアであれば新しく発表された「ahamo」「povo」「LINEMO」などがありますが、格安SIMジャンルとなるマイネオは更に料金が安いです。
サービス提供各社 | 月額料金 |
マイネオ 【最安値】 | 2,178円 |
月間のパケットデータ量が20ギガを下回る方やもしも20GB以上使う方でも「マイネオ」のプランはどちらでも応用ができ料金も安くておすすめです。

初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | データSIMのみ:1,925円 音声通話SIM:2,178円 |
取り扱い端末 | なし |
契約期間 | なし |

さらにこの20GBプランにはアプリでパケット放題Plusに切り替えるだけで1.5Mbpsの低速でのデータ使い放題が利用することができその間はパケットデータを消費することが無く使えます。
またマイネオの20GBは余ったデータは翌月へくりこしが可能となっているので、無駄なくパケットデータを使うことができます。
ちなみに20ギガのそれぞれのアプリのデータ量などをチェックしたい方は以下を参考にしてみてください。
30GBで一番安い「ZEUS WiFi」
サービス提供各社 | 月額料金 |
ゼウスWiFi 【最安値】 | 2,361円 (〜3ヶ月は980円) |
大手キャリアや格安SIMでは30GBのパケットデータプランは平均して4,000〜5,000円の定額料金がかかりますが、クラウドSIMを採用したZEUS WiFiでは30GBのパケットデータでわずか2,361円(税込)で利用することができます。

初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 2,361円(税込) |
取り扱い端末 | H01 |
契約期間 | 2年/もしくは縛りなし時は3,168円/月 |
もちろん契約途中での途中解約であっても高額な解約金ではなくプランの一ヶ月分の費用がかかるのみなので契約期間による大きなリスクも少ないです。
40GBで一番やすい「THE WiFi」
サービス提供各社 | 月額料金 |
THE WiFi 【最安値】 | 2,590円 (従量制プラン) |
40GBのパケッデータ定額を提供している大手携帯キャリアや格安SIM、ポケットWiFi業者は少なく、THE WiFiのFitプランという従量制プランで使った分だけ課金されるシステムで40GB以内の利用なら2,590円と非常に安い料金形態があります。
また40GB以上使った場合でも最大で100GBの利用ができそれでも3,960円で利用できるためコストパフォーマンスは高いです。

初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 〜40GBまでの利用:2,590円 |
取り扱い端末 | NA01 |
契約期間 | 2年 or なし |
また30日間のお試し期間が用意されているため、初めてのWiFiサービスを検討している方にもとっつきやすい企業です。
50GBで一番安い「クラウドWiFi」
サービス提供各社 | 月額料金 |
クラウドWiFi 【最安値】 | 2,980円(税込) |
50GBのデータ量を専用で提供しているポケットWiFiは少ないです。その中でここでも圧倒的な安さでWiFiサービスの提供しているのはクラウドWiFiです。
大半のポケットWiFiサービスは契約縛りが縛りがありますが、このクラウドWiFiは契約縛りがないため短期でも長期でも期間を気にせずに気軽に使えます。
100GBで一番安い「どこよりもWiFi」
サービス提供各社 | 月額料金 |
どこよりもWiFi | 3,058円 |
それがだいじWiFi | 3,267円 |
ゼウスWiFi | 3,212円 (利用開始から3ヶ月1,980円キャンペーン中) |
Mugen WiFi | 3,718円 |
THE WiFi | 3,828円 |
月間データ量が100GBのパケットデータが使えるプランは多くの企業から販売されてますが、リモートワーク需要やオンラインビデオ会議需要が高まっています。
100GBを提供している業者が多い影響なのか、一番安いというよりはほぼ料金が横並びとなっています。

初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 3,058円(税込) |
取り扱い端末 | JT101 |
契約期間 | 2年 |
そんな中「どこよりもWiFi」が100GB部門では最安値となりました。初月は550円で利用でき最初の支払いの負担を軽減されているのも特徴です。
100GBほどのデータ量プランだと、万が一100GBを越えるような使い方をした場合だと残りのデータ残量を気にしながら使う心配も不要なWiMAXも選択肢として入ってくるかと思います。
WiMAXは昨年に3日で15GB超えの速度制限を撤廃し、より多くのデータ通信が使えるようになりました。
もしも100GB以上使いたいという方にはWiMAXもおすすめです。

200GBで一番安い「hi-ho Let’s Wi-Fi」
サービス提供各社 | 月額料金 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 4,730円 ※12ヶ月3,278円 |
月間データが200GBのWiFiプランは多くの業者での取り扱いがなく、大半が100GBもしくは大手が行っている無制限プランです。
そこで数少ない200GBでWiFiプランを提供しているのは「hi-ho Let’s Wi-Fi」です。

初期費用 | |
月額料金 | 4,730円 ※12ヶ月3,278円 |
取り扱い端末 | U2s |
契約期間 | 2年 |
hi-ho Let’s WiFiがどこよりもWiFiと比較して多少料金が高いのですが、12ヶ月間の1年間は3,278円と約1,500円ほど安く、しかも初期費用は鬼コスパキャンペーンで無料なので、2年間トータルで利用した場合は一番安くなる結果となりました。

もはや200GBを提供している競合他社がいないため、おそらくこれぐらいのデータ通信量を想定するのであれば無制限プランが望ましいですね。
無制限で一番安い「楽天モバイル」
サービス提供各社 | 月額料金 |
楽天モバイル 【最安値】 | 3,278円 |
WiMAX+5G | 1,166〜4,928円 (※プロバイダにより異なる) |
ドコモ home 5G | 4,980円 |
5G ギガホ プレミア | 7,315円 |
home 5G | 4,950円 |
現在通信代理店となるWiFiプランを提供している企業では無制限プランは取り扱いがない状態ですが、大手キャリアでは無制限、使い放題プランを提供しています。
ひとつは大手ドコモの「5G ギガホ プレミア」、2021年8月から開始した「home 5G」そして、自社ネットワークを持つことになった楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プラン、UQコミュニケーションズの「WiMAX+5G」です。

初期費用 | |
月額料金 | 1,078円〜3,278円 |
取り扱い端末 | Rakuten WiFi Pocket 2B/2C |
契約期間 | なし |
無制限でたくさん使えてなおかつ最安で使いたいのであれば3千円台と楽天モバイルの右に出るものはありません。エリアが問題なければたくさん使えてハイコスパなので非常におすすめです。
また楽天モバイルは無制限で3,278円と非常にリーズナブルではありますが、楽天回線が使えるエリアが条件となっており、ドコモと比べてまだまだ地方などでは利用できないエリアが大半なので利用検討前にまずエリアの確認を必ずしてください。

ただしWiMAX+5GはauもしくはUQモバイルユーザーであれば最大1,100円の割引が適用でき、該当するユーザーであれば楽天モバイルよりも安くなる可能性があります。


この2つのユーザーとして該当するのであれば楽天モバイルの3,278円よりも安く月額が実質2,255円となるBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

またドコモのhome 5Gや 5G ギガホ プレミアは料金は高いのですが、auとソフトバンクでは制限があるテザリングも無制限となっており、5GスマホをWiFi代わりとして使えば無制限でネット回線を楽しめます。
これらの理由で基本的に「無制限使い放題」を実際に実現できるポケットWiFiサービスはなく、そこまでのデータ量を必要とあるなら安定度も高く制限を全く感じない光回線が何よりもおすすめできます。
「契約縛りなし」で選ぶ一番安いポケットWiFi

契約期間に縛られたくない方や途中解約による解約金がデメリットと感じている方は1ヶ月毎で自分のタイミングで解約ができる「契約縛りのないポケットWiFiサービス」が良いです。
契約縛りなしタイプ
サービス提供各社 | 直近の速度制限 | 月額料金 |
BIGLOBE WiMAX 【最安値】 | なし | 1,166円〜3,355円 |
SPECE WiFI | 1日/2GBまで | 4,048円 |
契約期間に縛られず使えてコストを抑えて使うことができるWiFiプランは「BIGLOBE WiMAX」が一番気です。

初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目:1,166円 2〜24ヶ月:3,355円 25ヶ月〜:4,928円 |
取り扱い端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
直近のデータ制限 | なし |
契約期間 | なし |
BIGLOBE WiMAXは無制限で利用できるサービスで月額料金が安いだけではなく、契約縛りがないため使い勝手が良いです。
「スマホとのセット割」で選ぶ一番安いポケットWiFi

同系列の会社とのスマホのセットで割引が適用されるポケットWiFiサービスがあり、その組み合わせによっては毎月大幅な割引が適用される場合もあります。
とくにこのスマホとのセット割引を実施しているのはKDDI系列のWiFiサービスとなるUQコミュニケーションズが有名です。
サービス提供各社 | 月額料金 |
【最安値】 + auスマホ (auスマートバリューmine) | WiMAX+5G4,268円 から最大1,100円の毎月割引 👇 3,168円(税込) |
+ UQモバイル (ギガMAX) | UQWiMAX4,268円 から330円の毎月割引 👇 3,938円(税込) |
auもしくはUQモバイルでスマートフォンを利用している方はWiMAXに加入することでスマホとのセット割引が適用されます。
- auスマホ → auスマートバリューで500〜最大1,100円割引
- UQモバイル・スマホ → ギガMAXで毎月330円割引
WiMAX側の料金が割引になるのではなく、すでに利用しているスマートフォン側の毎月の支払いから割引になるので注意が必要です。

初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月:1,166円 2ヶ月〜:3,355円 |
auスマートバリューmine適用時 | 実質2,255円〜 |
取り扱い端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
直近のデータ制限 | なし |
契約期間 | なし |
WiMAXは多くのプロバイダでの提供がありますが、契約期間がなく端末代金はかかりますが、トータルでみてもBIGLOBE WiMAXは非常にリーズナブルで気軽に利用できるプランです。
\WEB限定キャンペーン/
auとUQモバイルによるWiMAXとの割引については以下で解説しています。
「海外利用」で選ぶ一番安いポケットWiFi

海外へ旅行や出張などでポケットWiFiを活用したいパターンも多いでしょう。
海外は基本的に1日の利用とそれに応じたパケットデータ量によって料金が異なります。
WiFi業者各社 | 海外利用料金 | データ量 |
---|---|---|
GLOBAL WiFi | 370円/日〜 | 300MB |
Wi-Ho(ワイホー) | 390円/日〜 | 300MB |
ゼウスWiFi | 161円/日〜 | 300MB/1GB/3GB |
hi-ho Let’s WiFi | エリア1:970円/日 エリア2:1,670円/日 | 1GB |
海外での利用はそこまで多くのパケットデータを利用する予定が無い方は細かいデータ量で最小限に料金を抑えられる「GLOBAL WiFi(グローバルワイファイ)」が一番安く柔軟にプランの調整ができます。
またクラウドSIMであれば通信データ量を抑えることで限界突破WiFiは地域によりますが、安く抑えることもできます。
初期費用 | なし |
月額料金 | 370円/日〜/300MB〜 (国や3G/4G/パケットデータにより異なる) 1,870円/日〜 (無制限プラン※国により異なる) |
取り扱い端末 | GlocalMe G2 (最大5台接続) |
直近のデータ制限 | 3日10GB |
契約期間 | なし |
\WEB限定キャンペーン/
また1日に何カ国も渡ることはあまり難しいと想定されますが、数日間いくつかの国をめぐるような旅行をする方は逆に定額料金1GBで多めに利用できる「クラウドSIM系」のポケットWiFiがおすすめできます。

海外はスマホにSIMを挿して更に安く抑えて利用することもできるため、選択肢が多いので海外に行くまでにある程度期間に余裕がある方はじっくりと調べてみることをおすすめします。
「特典の総合金額」で実質が一番安いポケットWiFi

最後にキャッシュバック特典やギフト券の特典で実質的に安くなるポケットWiFiを比較します。
サービス提供各社 | 月額料金 | 特典 |
GMOとくとくBBWiMAX 【最安値】 | 1,474円〜 | 23,000円キャッシュバック |
キャッシュバックで特典を還元しているポケットWiFiはWiMAXがおすすめです。
他の無制限系LTEのポケットWiFiなどではほぼ実施していないため、特典も含め総合的に安くなるのはGMOとくとくBBのキャッシュバック特典です。
サービス提供各社 | 特典 | 2年総額 | 2年間実質 | 実質月額 |
GMOとくとくBB | 23,000円 (キャッシュバック) | 86,195円 | 63,196円 | 2,633円 |

初期費用 | なし |
月額料金 | 1〜2ヶ月:1,474円 3ヶ月〜:3,784円 |
auスマートバリューmine適用時 | 実質2,684円〜 |
取り扱い端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
直近のデータ制限 | なし |
契約期間 | 2年 |
更にauスマホユーザーであれば最大で1,000円の毎月の割引が適用されるため、キャッシュバック特典を組み合わせると毎月の実質料金は最大で2千円台になります。
一番安いポケットWiFiまとめ
色々なシーン別で最安値となるポケットWiFiサービスを紹介してきましたがまとめると以下のようになりました。
パケットデータ量部門
パケットデータ量 | 通信業者 | 月額料金 |
20GB | マイネオ | 2,178円 |
30GB | ZEUS WiFi | 2,361円 |
40GB | THE WiFi | 2,590円 |
50GB | クラウドWiFi | 2,980円 |
100GB | それがだいじWiFi | 3,267円 |
200GB | hi-ho Let’s WiFi | 4,730円 |
無制限部門
データ量 | 通信業者 | 月額料金 |
無制限 | 楽天モバイル | 3,278円 |
無制限 | BIGLOBE WiMAX | 1,166円 (au/UQモバイルユーザーは最大1,100円割引があり) |
契約縛りなし部門
データ量 | 通信業者 | 月額料金 |
10GB〜 | BIGLOBE WiMAX | 1,166円 (au/UQモバイルユーザーは最大1,100円割引があり) |
海外料金部門
データ量 | 通信事業者 | スポット料金 |
1ヶ国+少量データ (300MB) | GLOBAL WiFi | 370円/日〜 |
複数国+1GB | ゼウスWiFi | 161円/日〜 |

この比較による最安値料金のデータは随時更新します。この情報は2022年7月7日更新版です。随時更新しますが、この日付以降に閲覧された場合は各社の月額料金が更新されている恐れがあるため、公式サイトで改めて料金のチェックをお願いします。
ポケットWiFiについては以下でもシーン別で長期利用者目線で紹介しています。
コメント